Actors Photos Actor Shiki Aoki HD Instagram Photos and Wallpapers December 2023 By GethuCinema Admin December 28, 2023 Related Posts Shiki Aoki Top 100 Instagram Photos and Posts html{ scroll-behavior: smooth; } .gc-grid { column-gap: 1rem; column-width: 150px;... Shiki Aoki Most Liked Photos and Posts html{ scroll-behavior: smooth; } .gc-grid { column-gap: 1rem; column-width: 150px;... Actor Shiki Aoki HD Instagram Photos and Wallpapers May 2024 Actor Shiki Aoki HD Instagram Photos and Wallpapers April 2024 Actor Shiki Aoki HD Instagram Photos and Wallpapers December 2023 Actor Shiki Aoki HD Instagram Photos and Wallpapers December 2023 Share This Post FacebookTwitterPinterestWhatsAppReddItTelegram 12月26日(火)19時〜放送の、 #さんま御殿 年末特大4時間SPに出演させていただきます🙇 8月に一度出演させていただいてからまた再びお声がけいただきまして本当にありがたいです…! 二度と呼ばれないだろうな〜!なんて思っていたのですが、豪華な皆様に囲まれて再びさんま御殿に出演できるとは…今年二度目の親孝行です🤤w 自分じゃやっぱり恐ろしくてオンエア見れませんが(というかそもそも仕事でリアタイ無理でした😭)、よろしければ是非ご覧ください…! 衣装 @shiroma_official @abiste_official ありがとうございます🙇 いろめがね しゃけ おかか めんたいこ ⚠️時差投稿です⚠️ もはやインスタが氷アカウントと化しそうですが、この日もソロ活行ってまいりました #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 まず私事で恐縮ですが、12月26日(火)19時から放送の#さんま御殿 年末特大4時間SPに出演させていただきます! 8月に出演させていただいたばかりだったので、すぐにまた呼んでいただけるとは思っておらず…(というか自己肯定感地面にめり込んでるので、絶対に二度と呼んでもらえないだろうなとか思ってた) ありがたい限りです 青木に興味がない方も、かき氷から青木を知ってくださった方もよろしければ是非ご覧ください🙇 ちなみにこのさんま御殿の収録直前もいちょうさんでかき氷食べてました…🤤🙏思い出のかき氷になった… ということでまたしても新作氷が発表されていたのですが、新作にいきたい気持ちをぐっとこらえてこの日は大好きなリピ氷責めでいく!と決めておりました 決意は揺らぐことなく(いや新作みてちょっと揺らいだけど)選んだ三杯はこちら ◆シュトーレン(23) 先日食べた時に味わった生姜スライスの衝撃をもう一度確かめに、初戦指名 ①メレンゲとトップにかかったキラキラの謎のアレを動画に納めること ②生姜スライスは調味してあるのか否かを確かめること の2点をマストオーダーに掲げ、いざ実食 キラキラの謎のアレは動画じゃ伝えきれない😭生で見ないとわからないファンシーさなんよ…(動画は1番最後に載せてます!) この日は初めて食べた時よりしっかり胡桃を感じられてより一層味の深み増した感がありました 初回は生姜に意識持っていかれすぎてたから冷静に食べる為にもリピートは必要な行為なのかもしれない 肝心の生姜スライスですが、生姜だけピックアップしてなるべく味わって食べてみたんだけど… 僕のあまりあてにならない舌の感覚では調味してないかも?という印象でした! そもそも何か味をつける為にソースに浸したりなんだりで手を加えたら、あのサクサク食感にはならないのかも?と思ったり 結局のところ調味しててもしてなくても美味いことに変わりなし🤤🙏 底がこの日は多分チョコソースっぽくて(違ったらすみません🙇)前回とは違って甘々なまま完食まで到達するので、 甘党なわいはめちゃくちゃ嬉しかった…🥹🫶 底が前回と同じでも美味しいのは勿論なんだけど、ノンアルお任せ変更だとこうやって底が変わることもあるからリピートはこういう喜びもあるんやね… ◆紫芋と玉葱ブルー(24) 続いて2杯目はもう何回連続で食うんや!というこちら もう完全に中毒です、はい。 禁断症状で気がついたら毎日摂取したくなってるやべー氷 もうこいつの事はこれからやべー氷と呼んでいくことにする(わいの中でしか通用せんのよ☝️) この日はめちゃくちゃ大きなブルーチーズの塊が入ってて、ひとりで勝手に大吉引いたぐらいテンション上がってました ブルチの巨大塊…お前だけ愛する… オリーブソースゾーンでほんのり塩気を感じつつ、 カマンベールカラメルのほろ苦甘さが最高の組み合わせ 正直嫁と並ぶくらい、こんなにもお前に夢中になるなんて思ってもみなかったぜ…🥹 特にこの日はゆっくり味わいながら食べました この子も嫁も、いつかメニューからなくなる日が来るんだよね… 今当たり前の様に在る全ての存在は当たり前なんかじゃなくて、 今僕の日常の中に存在してくれることに感謝しながら生きようと、僕はこの氷に教えられた気がします 無駄に壮大な話になってきました ◆パンプキンカマンベールパイ(25) そしてリピ氷祭り開催といえば外せないこちら やっぱり『嫁』なんだよなぁ…🤦 安定感がレベチ 構成の好み&メレンゲ菓子もたくさん食べられる贅沢セット いちょうさん来たら絶対ひとつはメレンゲ菓子乗ってるやつ食べたいなって思ってるんだけど、毎回メレンゲ菓子足りない!!おかわり!って思うほど美味いので メレンゲ菓子をたっぷり食べたい時にもぴったりの一杯です 底のオレオに辿り着くとまたハッピーな気持ちが倍増するお菓子中毒🍪 重そうな構成なのにわい的には全然重くなくて、 むしろ本当に全部が美味しすぎるから2杯食いたいくらい愛してる いつも食べ終わるときに寂しくなっちゃうんだよなぁ😭もうなくなるよ〜って この日はリピ氷祭りを開催したので、全員が優勝☝️ 普段からお気に入りばかりずっと食べ続ける人間なので、同じのばっかり食べてて飽きない?ってよく言われるんだけど いちょうさんの氷は特に「いつなくなるかわからない」っていうオプションがあるので余計に何度も食べておきたくなるんだよね🥺 なくなってからもっと食べとくんだった…って後悔したくないので、あるうちになるべくお気に入りはリピートする でもこんなにも「お気に入り以外の新しい味も食べてみたい!」って思わせてくれるのはいちょうさんだからだなぁ まだまだわいの知らない味がいっぱい眠っているお店です 胃袋がもっとデカければ…😭10杯くらい食べたいよ〜! あといつかいちょうさんの可愛いおみやげお菓子シリーズにも出逢ってみたいですね…🤤 何度食べても感動する味でした🙇お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です⚠️ もはやインスタが氷アカウントと化しそうですが、この日もソロ活行ってまいりました #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 まず私事で恐縮ですが、12月26日(火)19時から放送の#さんま御殿 年末特大4時間SPに出演させていただきます! 8月に出演させていただいたばかりだったので、すぐにまた呼んでいただけるとは思っておらず…(というか自己肯定感地面にめり込んでるので、絶対に二度と呼んでもらえないだろうなとか思ってた) ありがたい限りです 青木に興味がない方も、かき氷から青木を知ってくださった方もよろしければ是非ご覧ください🙇 ちなみにこのさんま御殿の収録直前もいちょうさんでかき氷食べてました…🤤🙏思い出のかき氷になった… ということでまたしても新作氷が発表されていたのですが、新作にいきたい気持ちをぐっとこらえてこの日は大好きなリピ氷責めでいく!と決めておりました 決意は揺らぐことなく(いや新作みてちょっと揺らいだけど)選んだ三杯はこちら ◆シュトーレン(23) 先日食べた時に味わった生姜スライスの衝撃をもう一度確かめに、初戦指名 ①メレンゲとトップにかかったキラキラの謎のアレを動画に納めること ②生姜スライスは調味してあるのか否かを確かめること の2点をマストオーダーに掲げ、いざ実食 キラキラの謎のアレは動画じゃ伝えきれない😭生で見ないとわからないファンシーさなんよ…(動画は1番最後に載せてます!) この日は初めて食べた時よりしっかり胡桃を感じられてより一層味の深み増した感がありました 初回は生姜に意識持っていかれすぎてたから冷静に食べる為にもリピートは必要な行為なのかもしれない 肝心の生姜スライスですが、生姜だけピックアップしてなるべく味わって食べてみたんだけど… 僕のあまりあてにならない舌の感覚では調味してないかも?という印象でした! そもそも何か味をつける為にソースに浸したりなんだりで手を加えたら、あのサクサク食感にはならないのかも?と思ったり 結局のところ調味しててもしてなくても美味いことに変わりなし🤤🙏 底がこの日は多分チョコソースっぽくて(違ったらすみません🙇)前回とは違って甘々なまま完食まで到達するので、 甘党なわいはめちゃくちゃ嬉しかった…🥹🫶 底が前回と同じでも美味しいのは勿論なんだけど、ノンアルお任せ変更だとこうやって底が変わることもあるからリピートはこういう喜びもあるんやね… ◆紫芋と玉葱ブルー(24) 続いて2杯目はもう何回連続で食うんや!というこちら もう完全に中毒です、はい。 禁断症状で気がついたら毎日摂取したくなってるやべー氷 もうこいつの事はこれからやべー氷と呼んでいくことにする(わいの中でしか通用せんのよ☝️) この日はめちゃくちゃ大きなブルーチーズの塊が入ってて、ひとりで勝手に大吉引いたぐらいテンション上がってました ブルチの巨大塊…お前だけ愛する… オリーブソースゾーンでほんのり塩気を感じつつ、 カマンベールカラメルのほろ苦甘さが最高の組み合わせ 正直嫁と並ぶくらい、こんなにもお前に夢中になるなんて思ってもみなかったぜ…🥹 特にこの日はゆっくり味わいながら食べました この子も嫁も、いつかメニューからなくなる日が来るんだよね… 今当たり前の様に在る全ての存在は当たり前なんかじゃなくて、 今僕の日常の中に存在してくれることに感謝しながら生きようと、僕はこの氷に教えられた気がします 無駄に壮大な話になってきました ◆パンプキンカマンベールパイ(25) そしてリピ氷祭り開催といえば外せないこちら やっぱり『嫁』なんだよなぁ…🤦 安定感がレベチ 構成の好み&メレンゲ菓子もたくさん食べられる贅沢セット いちょうさん来たら絶対ひとつはメレンゲ菓子乗ってるやつ食べたいなって思ってるんだけど、毎回メレンゲ菓子足りない!!おかわり!って思うほど美味いので メレンゲ菓子をたっぷり食べたい時にもぴったりの一杯です 底のオレオに辿り着くとまたハッピーな気持ちが倍増するお菓子中毒🍪 重そうな構成なのにわい的には全然重くなくて、 むしろ本当に全部が美味しすぎるから2杯食いたいくらい愛してる いつも食べ終わるときに寂しくなっちゃうんだよなぁ😭もうなくなるよ〜って この日はリピ氷祭りを開催したので、全員が優勝☝️ 普段からお気に入りばかりずっと食べ続ける人間なので、同じのばっかり食べてて飽きない?ってよく言われるんだけど いちょうさんの氷は特に「いつなくなるかわからない」っていうオプションがあるので余計に何度も食べておきたくなるんだよね🥺 なくなってからもっと食べとくんだった…って後悔したくないので、あるうちになるべくお気に入りはリピートする でもこんなにも「お気に入り以外の新しい味も食べてみたい!」って思わせてくれるのはいちょうさんだからだなぁ まだまだわいの知らない味がいっぱい眠っているお店です 胃袋がもっとデカければ…😭10杯くらい食べたいよ〜! あといつかいちょうさんの可愛いおみやげお菓子シリーズにも出逢ってみたいですね…🤤 何度食べても感動する味でした🙇お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です⚠️ もはやインスタが氷アカウントと化しそうですが、この日もソロ活行ってまいりました #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 まず私事で恐縮ですが、12月26日(火)19時から放送の#さんま御殿 年末特大4時間SPに出演させていただきます! 8月に出演させていただいたばかりだったので、すぐにまた呼んでいただけるとは思っておらず…(というか自己肯定感地面にめり込んでるので、絶対に二度と呼んでもらえないだろうなとか思ってた) ありがたい限りです 青木に興味がない方も、かき氷から青木を知ってくださった方もよろしければ是非ご覧ください🙇 ちなみにこのさんま御殿の収録直前もいちょうさんでかき氷食べてました…🤤🙏思い出のかき氷になった… ということでまたしても新作氷が発表されていたのですが、新作にいきたい気持ちをぐっとこらえてこの日は大好きなリピ氷責めでいく!と決めておりました 決意は揺らぐことなく(いや新作みてちょっと揺らいだけど)選んだ三杯はこちら ◆シュトーレン(23) 先日食べた時に味わった生姜スライスの衝撃をもう一度確かめに、初戦指名 ①メレンゲとトップにかかったキラキラの謎のアレを動画に納めること ②生姜スライスは調味してあるのか否かを確かめること の2点をマストオーダーに掲げ、いざ実食 キラキラの謎のアレは動画じゃ伝えきれない😭生で見ないとわからないファンシーさなんよ…(動画は1番最後に載せてます!) この日は初めて食べた時よりしっかり胡桃を感じられてより一層味の深み増した感がありました 初回は生姜に意識持っていかれすぎてたから冷静に食べる為にもリピートは必要な行為なのかもしれない 肝心の生姜スライスですが、生姜だけピックアップしてなるべく味わって食べてみたんだけど… 僕のあまりあてにならない舌の感覚では調味してないかも?という印象でした! そもそも何か味をつける為にソースに浸したりなんだりで手を加えたら、あのサクサク食感にはならないのかも?と思ったり 結局のところ調味しててもしてなくても美味いことに変わりなし🤤🙏 底がこの日は多分チョコソースっぽくて(違ったらすみません🙇)前回とは違って甘々なまま完食まで到達するので、 甘党なわいはめちゃくちゃ嬉しかった…🥹🫶 底が前回と同じでも美味しいのは勿論なんだけど、ノンアルお任せ変更だとこうやって底が変わることもあるからリピートはこういう喜びもあるんやね… ◆紫芋と玉葱ブルー(24) 続いて2杯目はもう何回連続で食うんや!というこちら もう完全に中毒です、はい。 禁断症状で気がついたら毎日摂取したくなってるやべー氷 もうこいつの事はこれからやべー氷と呼んでいくことにする(わいの中でしか通用せんのよ☝️) この日はめちゃくちゃ大きなブルーチーズの塊が入ってて、ひとりで勝手に大吉引いたぐらいテンション上がってました ブルチの巨大塊…お前だけ愛する… オリーブソースゾーンでほんのり塩気を感じつつ、 カマンベールカラメルのほろ苦甘さが最高の組み合わせ 正直嫁と並ぶくらい、こんなにもお前に夢中になるなんて思ってもみなかったぜ…🥹 特にこの日はゆっくり味わいながら食べました この子も嫁も、いつかメニューからなくなる日が来るんだよね… 今当たり前の様に在る全ての存在は当たり前なんかじゃなくて、 今僕の日常の中に存在してくれることに感謝しながら生きようと、僕はこの氷に教えられた気がします 無駄に壮大な話になってきました ◆パンプキンカマンベールパイ(25) そしてリピ氷祭り開催といえば外せないこちら やっぱり『嫁』なんだよなぁ…🤦 安定感がレベチ 構成の好み&メレンゲ菓子もたくさん食べられる贅沢セット いちょうさん来たら絶対ひとつはメレンゲ菓子乗ってるやつ食べたいなって思ってるんだけど、毎回メレンゲ菓子足りない!!おかわり!って思うほど美味いので メレンゲ菓子をたっぷり食べたい時にもぴったりの一杯です 底のオレオに辿り着くとまたハッピーな気持ちが倍増するお菓子中毒🍪 重そうな構成なのにわい的には全然重くなくて、 むしろ本当に全部が美味しすぎるから2杯食いたいくらい愛してる いつも食べ終わるときに寂しくなっちゃうんだよなぁ😭もうなくなるよ〜って この日はリピ氷祭りを開催したので、全員が優勝☝️ 普段からお気に入りばかりずっと食べ続ける人間なので、同じのばっかり食べてて飽きない?ってよく言われるんだけど いちょうさんの氷は特に「いつなくなるかわからない」っていうオプションがあるので余計に何度も食べておきたくなるんだよね🥺 なくなってからもっと食べとくんだった…って後悔したくないので、あるうちになるべくお気に入りはリピートする でもこんなにも「お気に入り以外の新しい味も食べてみたい!」って思わせてくれるのはいちょうさんだからだなぁ まだまだわいの知らない味がいっぱい眠っているお店です 胃袋がもっとデカければ…😭10杯くらい食べたいよ〜! あといつかいちょうさんの可愛いおみやげお菓子シリーズにも出逢ってみたいですね…🤤 何度食べても感動する味でした🙇お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です⚠️ もはやインスタが氷アカウントと化しそうですが、この日もソロ活行ってまいりました #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 まず私事で恐縮ですが、12月26日(火)19時から放送の#さんま御殿 年末特大4時間SPに出演させていただきます! 8月に出演させていただいたばかりだったので、すぐにまた呼んでいただけるとは思っておらず…(というか自己肯定感地面にめり込んでるので、絶対に二度と呼んでもらえないだろうなとか思ってた) ありがたい限りです 青木に興味がない方も、かき氷から青木を知ってくださった方もよろしければ是非ご覧ください🙇 ちなみにこのさんま御殿の収録直前もいちょうさんでかき氷食べてました…🤤🙏思い出のかき氷になった… ということでまたしても新作氷が発表されていたのですが、新作にいきたい気持ちをぐっとこらえてこの日は大好きなリピ氷責めでいく!と決めておりました 決意は揺らぐことなく(いや新作みてちょっと揺らいだけど)選んだ三杯はこちら ◆シュトーレン(23) 先日食べた時に味わった生姜スライスの衝撃をもう一度確かめに、初戦指名 ①メレンゲとトップにかかったキラキラの謎のアレを動画に納めること ②生姜スライスは調味してあるのか否かを確かめること の2点をマストオーダーに掲げ、いざ実食 キラキラの謎のアレは動画じゃ伝えきれない😭生で見ないとわからないファンシーさなんよ…(動画は1番最後に載せてます!) この日は初めて食べた時よりしっかり胡桃を感じられてより一層味の深み増した感がありました 初回は生姜に意識持っていかれすぎてたから冷静に食べる為にもリピートは必要な行為なのかもしれない 肝心の生姜スライスですが、生姜だけピックアップしてなるべく味わって食べてみたんだけど… 僕のあまりあてにならない舌の感覚では調味してないかも?という印象でした! そもそも何か味をつける為にソースに浸したりなんだりで手を加えたら、あのサクサク食感にはならないのかも?と思ったり 結局のところ調味しててもしてなくても美味いことに変わりなし🤤🙏 底がこの日は多分チョコソースっぽくて(違ったらすみません🙇)前回とは違って甘々なまま完食まで到達するので、 甘党なわいはめちゃくちゃ嬉しかった…🥹🫶 底が前回と同じでも美味しいのは勿論なんだけど、ノンアルお任せ変更だとこうやって底が変わることもあるからリピートはこういう喜びもあるんやね… ◆紫芋と玉葱ブルー(24) 続いて2杯目はもう何回連続で食うんや!というこちら もう完全に中毒です、はい。 禁断症状で気がついたら毎日摂取したくなってるやべー氷 もうこいつの事はこれからやべー氷と呼んでいくことにする(わいの中でしか通用せんのよ☝️) この日はめちゃくちゃ大きなブルーチーズの塊が入ってて、ひとりで勝手に大吉引いたぐらいテンション上がってました ブルチの巨大塊…お前だけ愛する… オリーブソースゾーンでほんのり塩気を感じつつ、 カマンベールカラメルのほろ苦甘さが最高の組み合わせ 正直嫁と並ぶくらい、こんなにもお前に夢中になるなんて思ってもみなかったぜ…🥹 特にこの日はゆっくり味わいながら食べました この子も嫁も、いつかメニューからなくなる日が来るんだよね… 今当たり前の様に在る全ての存在は当たり前なんかじゃなくて、 今僕の日常の中に存在してくれることに感謝しながら生きようと、僕はこの氷に教えられた気がします 無駄に壮大な話になってきました ◆パンプキンカマンベールパイ(25) そしてリピ氷祭り開催といえば外せないこちら やっぱり『嫁』なんだよなぁ…🤦 安定感がレベチ 構成の好み&メレンゲ菓子もたくさん食べられる贅沢セット いちょうさん来たら絶対ひとつはメレンゲ菓子乗ってるやつ食べたいなって思ってるんだけど、毎回メレンゲ菓子足りない!!おかわり!って思うほど美味いので メレンゲ菓子をたっぷり食べたい時にもぴったりの一杯です 底のオレオに辿り着くとまたハッピーな気持ちが倍増するお菓子中毒🍪 重そうな構成なのにわい的には全然重くなくて、 むしろ本当に全部が美味しすぎるから2杯食いたいくらい愛してる いつも食べ終わるときに寂しくなっちゃうんだよなぁ😭もうなくなるよ〜って この日はリピ氷祭りを開催したので、全員が優勝☝️ 普段からお気に入りばかりずっと食べ続ける人間なので、同じのばっかり食べてて飽きない?ってよく言われるんだけど いちょうさんの氷は特に「いつなくなるかわからない」っていうオプションがあるので余計に何度も食べておきたくなるんだよね🥺 なくなってからもっと食べとくんだった…って後悔したくないので、あるうちになるべくお気に入りはリピートする でもこんなにも「お気に入り以外の新しい味も食べてみたい!」って思わせてくれるのはいちょうさんだからだなぁ まだまだわいの知らない味がいっぱい眠っているお店です 胃袋がもっとデカければ…😭10杯くらい食べたいよ〜! あといつかいちょうさんの可愛いおみやげお菓子シリーズにも出逢ってみたいですね…🤤 何度食べても感動する味でした🙇お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です⚠️ もはやインスタが氷アカウントと化しそうですが、この日もソロ活行ってまいりました #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 まず私事で恐縮ですが、12月26日(火)19時から放送の#さんま御殿 年末特大4時間SPに出演させていただきます! 8月に出演させていただいたばかりだったので、すぐにまた呼んでいただけるとは思っておらず…(というか自己肯定感地面にめり込んでるので、絶対に二度と呼んでもらえないだろうなとか思ってた) ありがたい限りです 青木に興味がない方も、かき氷から青木を知ってくださった方もよろしければ是非ご覧ください🙇 ちなみにこのさんま御殿の収録直前もいちょうさんでかき氷食べてました…🤤🙏思い出のかき氷になった… ということでまたしても新作氷が発表されていたのですが、新作にいきたい気持ちをぐっとこらえてこの日は大好きなリピ氷責めでいく!と決めておりました 決意は揺らぐことなく(いや新作みてちょっと揺らいだけど)選んだ三杯はこちら ◆シュトーレン(23) 先日食べた時に味わった生姜スライスの衝撃をもう一度確かめに、初戦指名 ①メレンゲとトップにかかったキラキラの謎のアレを動画に納めること ②生姜スライスは調味してあるのか否かを確かめること の2点をマストオーダーに掲げ、いざ実食 キラキラの謎のアレは動画じゃ伝えきれない😭生で見ないとわからないファンシーさなんよ…(動画は1番最後に載せてます!) この日は初めて食べた時よりしっかり胡桃を感じられてより一層味の深み増した感がありました 初回は生姜に意識持っていかれすぎてたから冷静に食べる為にもリピートは必要な行為なのかもしれない 肝心の生姜スライスですが、生姜だけピックアップしてなるべく味わって食べてみたんだけど… 僕のあまりあてにならない舌の感覚では調味してないかも?という印象でした! そもそも何か味をつける為にソースに浸したりなんだりで手を加えたら、あのサクサク食感にはならないのかも?と思ったり 結局のところ調味しててもしてなくても美味いことに変わりなし🤤🙏 底がこの日は多分チョコソースっぽくて(違ったらすみません🙇)前回とは違って甘々なまま完食まで到達するので、 甘党なわいはめちゃくちゃ嬉しかった…🥹🫶 底が前回と同じでも美味しいのは勿論なんだけど、ノンアルお任せ変更だとこうやって底が変わることもあるからリピートはこういう喜びもあるんやね… ◆紫芋と玉葱ブルー(24) 続いて2杯目はもう何回連続で食うんや!というこちら もう完全に中毒です、はい。 禁断症状で気がついたら毎日摂取したくなってるやべー氷 もうこいつの事はこれからやべー氷と呼んでいくことにする(わいの中でしか通用せんのよ☝️) この日はめちゃくちゃ大きなブルーチーズの塊が入ってて、ひとりで勝手に大吉引いたぐらいテンション上がってました ブルチの巨大塊…お前だけ愛する… オリーブソースゾーンでほんのり塩気を感じつつ、 カマンベールカラメルのほろ苦甘さが最高の組み合わせ 正直嫁と並ぶくらい、こんなにもお前に夢中になるなんて思ってもみなかったぜ…🥹 特にこの日はゆっくり味わいながら食べました この子も嫁も、いつかメニューからなくなる日が来るんだよね… 今当たり前の様に在る全ての存在は当たり前なんかじゃなくて、 今僕の日常の中に存在してくれることに感謝しながら生きようと、僕はこの氷に教えられた気がします 無駄に壮大な話になってきました ◆パンプキンカマンベールパイ(25) そしてリピ氷祭り開催といえば外せないこちら やっぱり『嫁』なんだよなぁ…🤦 安定感がレベチ 構成の好み&メレンゲ菓子もたくさん食べられる贅沢セット いちょうさん来たら絶対ひとつはメレンゲ菓子乗ってるやつ食べたいなって思ってるんだけど、毎回メレンゲ菓子足りない!!おかわり!って思うほど美味いので メレンゲ菓子をたっぷり食べたい時にもぴったりの一杯です 底のオレオに辿り着くとまたハッピーな気持ちが倍増するお菓子中毒🍪 重そうな構成なのにわい的には全然重くなくて、 むしろ本当に全部が美味しすぎるから2杯食いたいくらい愛してる いつも食べ終わるときに寂しくなっちゃうんだよなぁ😭もうなくなるよ〜って この日はリピ氷祭りを開催したので、全員が優勝☝️ 普段からお気に入りばかりずっと食べ続ける人間なので、同じのばっかり食べてて飽きない?ってよく言われるんだけど いちょうさんの氷は特に「いつなくなるかわからない」っていうオプションがあるので余計に何度も食べておきたくなるんだよね🥺 なくなってからもっと食べとくんだった…って後悔したくないので、あるうちになるべくお気に入りはリピートする でもこんなにも「お気に入り以外の新しい味も食べてみたい!」って思わせてくれるのはいちょうさんだからだなぁ まだまだわいの知らない味がいっぱい眠っているお店です 胃袋がもっとデカければ…😭10杯くらい食べたいよ〜! あといつかいちょうさんの可愛いおみやげお菓子シリーズにも出逢ってみたいですね…🤤 何度食べても感動する味でした🙇お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です⚠️ もはやインスタが氷アカウントと化しそうですが、この日もソロ活行ってまいりました #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 まず私事で恐縮ですが、12月26日(火)19時から放送の#さんま御殿 年末特大4時間SPに出演させていただきます! 8月に出演させていただいたばかりだったので、すぐにまた呼んでいただけるとは思っておらず…(というか自己肯定感地面にめり込んでるので、絶対に二度と呼んでもらえないだろうなとか思ってた) ありがたい限りです 青木に興味がない方も、かき氷から青木を知ってくださった方もよろしければ是非ご覧ください🙇 ちなみにこのさんま御殿の収録直前もいちょうさんでかき氷食べてました…🤤🙏思い出のかき氷になった… ということでまたしても新作氷が発表されていたのですが、新作にいきたい気持ちをぐっとこらえてこの日は大好きなリピ氷責めでいく!と決めておりました 決意は揺らぐことなく(いや新作みてちょっと揺らいだけど)選んだ三杯はこちら ◆シュトーレン(23) 先日食べた時に味わった生姜スライスの衝撃をもう一度確かめに、初戦指名 ①メレンゲとトップにかかったキラキラの謎のアレを動画に納めること ②生姜スライスは調味してあるのか否かを確かめること の2点をマストオーダーに掲げ、いざ実食 キラキラの謎のアレは動画じゃ伝えきれない😭生で見ないとわからないファンシーさなんよ…(動画は1番最後に載せてます!) この日は初めて食べた時よりしっかり胡桃を感じられてより一層味の深み増した感がありました 初回は生姜に意識持っていかれすぎてたから冷静に食べる為にもリピートは必要な行為なのかもしれない 肝心の生姜スライスですが、生姜だけピックアップしてなるべく味わって食べてみたんだけど… 僕のあまりあてにならない舌の感覚では調味してないかも?という印象でした! そもそも何か味をつける為にソースに浸したりなんだりで手を加えたら、あのサクサク食感にはならないのかも?と思ったり 結局のところ調味しててもしてなくても美味いことに変わりなし🤤🙏 底がこの日は多分チョコソースっぽくて(違ったらすみません🙇)前回とは違って甘々なまま完食まで到達するので、 甘党なわいはめちゃくちゃ嬉しかった…🥹🫶 底が前回と同じでも美味しいのは勿論なんだけど、ノンアルお任せ変更だとこうやって底が変わることもあるからリピートはこういう喜びもあるんやね… ◆紫芋と玉葱ブルー(24) 続いて2杯目はもう何回連続で食うんや!というこちら もう完全に中毒です、はい。 禁断症状で気がついたら毎日摂取したくなってるやべー氷 もうこいつの事はこれからやべー氷と呼んでいくことにする(わいの中でしか通用せんのよ☝️) この日はめちゃくちゃ大きなブルーチーズの塊が入ってて、ひとりで勝手に大吉引いたぐらいテンション上がってました ブルチの巨大塊…お前だけ愛する… オリーブソースゾーンでほんのり塩気を感じつつ、 カマンベールカラメルのほろ苦甘さが最高の組み合わせ 正直嫁と並ぶくらい、こんなにもお前に夢中になるなんて思ってもみなかったぜ…🥹 特にこの日はゆっくり味わいながら食べました この子も嫁も、いつかメニューからなくなる日が来るんだよね… 今当たり前の様に在る全ての存在は当たり前なんかじゃなくて、 今僕の日常の中に存在してくれることに感謝しながら生きようと、僕はこの氷に教えられた気がします 無駄に壮大な話になってきました ◆パンプキンカマンベールパイ(25) そしてリピ氷祭り開催といえば外せないこちら やっぱり『嫁』なんだよなぁ…🤦 安定感がレベチ 構成の好み&メレンゲ菓子もたくさん食べられる贅沢セット いちょうさん来たら絶対ひとつはメレンゲ菓子乗ってるやつ食べたいなって思ってるんだけど、毎回メレンゲ菓子足りない!!おかわり!って思うほど美味いので メレンゲ菓子をたっぷり食べたい時にもぴったりの一杯です 底のオレオに辿り着くとまたハッピーな気持ちが倍増するお菓子中毒🍪 重そうな構成なのにわい的には全然重くなくて、 むしろ本当に全部が美味しすぎるから2杯食いたいくらい愛してる いつも食べ終わるときに寂しくなっちゃうんだよなぁ😭もうなくなるよ〜って この日はリピ氷祭りを開催したので、全員が優勝☝️ 普段からお気に入りばかりずっと食べ続ける人間なので、同じのばっかり食べてて飽きない?ってよく言われるんだけど いちょうさんの氷は特に「いつなくなるかわからない」っていうオプションがあるので余計に何度も食べておきたくなるんだよね🥺 なくなってからもっと食べとくんだった…って後悔したくないので、あるうちになるべくお気に入りはリピートする でもこんなにも「お気に入り以外の新しい味も食べてみたい!」って思わせてくれるのはいちょうさんだからだなぁ まだまだわいの知らない味がいっぱい眠っているお店です 胃袋がもっとデカければ…😭10杯くらい食べたいよ〜! あといつかいちょうさんの可愛いおみやげお菓子シリーズにも出逢ってみたいですね…🤤 何度食べても感動する味でした🙇お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です⚠️ もはやインスタが氷アカウントと化しそうですが、この日もソロ活行ってまいりました #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 まず私事で恐縮ですが、12月26日(火)19時から放送の#さんま御殿 年末特大4時間SPに出演させていただきます! 8月に出演させていただいたばかりだったので、すぐにまた呼んでいただけるとは思っておらず…(というか自己肯定感地面にめり込んでるので、絶対に二度と呼んでもらえないだろうなとか思ってた) ありがたい限りです 青木に興味がない方も、かき氷から青木を知ってくださった方もよろしければ是非ご覧ください🙇 ちなみにこのさんま御殿の収録直前もいちょうさんでかき氷食べてました…🤤🙏思い出のかき氷になった… ということでまたしても新作氷が発表されていたのですが、新作にいきたい気持ちをぐっとこらえてこの日は大好きなリピ氷責めでいく!と決めておりました 決意は揺らぐことなく(いや新作みてちょっと揺らいだけど)選んだ三杯はこちら ◆シュトーレン(23) 先日食べた時に味わった生姜スライスの衝撃をもう一度確かめに、初戦指名 ①メレンゲとトップにかかったキラキラの謎のアレを動画に納めること ②生姜スライスは調味してあるのか否かを確かめること の2点をマストオーダーに掲げ、いざ実食 キラキラの謎のアレは動画じゃ伝えきれない😭生で見ないとわからないファンシーさなんよ…(動画は1番最後に載せてます!) この日は初めて食べた時よりしっかり胡桃を感じられてより一層味の深み増した感がありました 初回は生姜に意識持っていかれすぎてたから冷静に食べる為にもリピートは必要な行為なのかもしれない 肝心の生姜スライスですが、生姜だけピックアップしてなるべく味わって食べてみたんだけど… 僕のあまりあてにならない舌の感覚では調味してないかも?という印象でした! そもそも何か味をつける為にソースに浸したりなんだりで手を加えたら、あのサクサク食感にはならないのかも?と思ったり 結局のところ調味しててもしてなくても美味いことに変わりなし🤤🙏 底がこの日は多分チョコソースっぽくて(違ったらすみません🙇)前回とは違って甘々なまま完食まで到達するので、 甘党なわいはめちゃくちゃ嬉しかった…🥹🫶 底が前回と同じでも美味しいのは勿論なんだけど、ノンアルお任せ変更だとこうやって底が変わることもあるからリピートはこういう喜びもあるんやね… ◆紫芋と玉葱ブルー(24) 続いて2杯目はもう何回連続で食うんや!というこちら もう完全に中毒です、はい。 禁断症状で気がついたら毎日摂取したくなってるやべー氷 もうこいつの事はこれからやべー氷と呼んでいくことにする(わいの中でしか通用せんのよ☝️) この日はめちゃくちゃ大きなブルーチーズの塊が入ってて、ひとりで勝手に大吉引いたぐらいテンション上がってました ブルチの巨大塊…お前だけ愛する… オリーブソースゾーンでほんのり塩気を感じつつ、 カマンベールカラメルのほろ苦甘さが最高の組み合わせ 正直嫁と並ぶくらい、こんなにもお前に夢中になるなんて思ってもみなかったぜ…🥹 特にこの日はゆっくり味わいながら食べました この子も嫁も、いつかメニューからなくなる日が来るんだよね… 今当たり前の様に在る全ての存在は当たり前なんかじゃなくて、 今僕の日常の中に存在してくれることに感謝しながら生きようと、僕はこの氷に教えられた気がします 無駄に壮大な話になってきました ◆パンプキンカマンベールパイ(25) そしてリピ氷祭り開催といえば外せないこちら やっぱり『嫁』なんだよなぁ…🤦 安定感がレベチ 構成の好み&メレンゲ菓子もたくさん食べられる贅沢セット いちょうさん来たら絶対ひとつはメレンゲ菓子乗ってるやつ食べたいなって思ってるんだけど、毎回メレンゲ菓子足りない!!おかわり!って思うほど美味いので メレンゲ菓子をたっぷり食べたい時にもぴったりの一杯です 底のオレオに辿り着くとまたハッピーな気持ちが倍増するお菓子中毒🍪 重そうな構成なのにわい的には全然重くなくて、 むしろ本当に全部が美味しすぎるから2杯食いたいくらい愛してる いつも食べ終わるときに寂しくなっちゃうんだよなぁ😭もうなくなるよ〜って この日はリピ氷祭りを開催したので、全員が優勝☝️ 普段からお気に入りばかりずっと食べ続ける人間なので、同じのばっかり食べてて飽きない?ってよく言われるんだけど いちょうさんの氷は特に「いつなくなるかわからない」っていうオプションがあるので余計に何度も食べておきたくなるんだよね🥺 なくなってからもっと食べとくんだった…って後悔したくないので、あるうちになるべくお気に入りはリピートする でもこんなにも「お気に入り以外の新しい味も食べてみたい!」って思わせてくれるのはいちょうさんだからだなぁ まだまだわいの知らない味がいっぱい眠っているお店です 胃袋がもっとデカければ…😭10杯くらい食べたいよ〜! あといつかいちょうさんの可愛いおみやげお菓子シリーズにも出逢ってみたいですね…🤤 何度食べても感動する味でした🙇お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です⚠️ #甘味処いちょうの木 @kontomoko 12月中旬 現在は終売しているメニューが含まれます🙇 18日から一週間ほどお休みされるらしく、お休み前に食い溜めしておかねば!ということで通い詰める日々 ◆オリーブ(26) 一杯目は以前から気になりつつも後回しにしてしまっていたオリーブさん オリーブの実力は紫芋と玉葱ブルーの中身で既にわかってはいたのですが、メインキャストとして打ち出されているオリーブさんは初 トップのカスタード、オリーブ、ブルーチーズゾーンをまずはひとくち… 見た目はシンプルながらもオリーブの底力にひっくり返りました😭🙏(もちろん脳内で) 美味いのはわかってたけど、これもまた想像以上だった… カスタードの甘みにブルーチーズのクセとオリーブの塩味がめちゃくちゃマッチしてる トップにたっぷりオリーブがかかってるんだけど、食べ進めていくとまた更に中からオリーブが…!🫶 どこ食べてもオリーブが出てくるのイイ☝️ちゃんと主人公してる 底はカシスからノンアル変更していただきましたが、アーモンドミルク?ココナッツミルク? とにかく甘めで少し香ばしさを感じるナッツみのあるソースが これがまた甘めだったのがわい氏的ドツボでした😭☝️ オリーブがやっぱり塩味寄りの素材だから、甘み欲しかったんだよな〜ってタイミングで底のミルキーな甘さがちゃんとお迎えに来てくれる 比較的シンプルな構成のイメージだったけどドチャクソ好みな一杯でした!!この日の推し氷! ◆ビーツブルー(27) 2杯目は最近出た新作氷3種の中から、気になってきたブルー一族の新入りを ビーツ自体をちゃんと食べた事なくて「ボルシチの赤いやつ」くらいの認識しかなく、なんなら芋類だと思ってましたスミマセンデシタ そんな初めてのビーツ体験ですが、ほんのり土っぽさありつつしっかり食感! ビーツ自体の味の主張は弱めで香る程度って感じだったけど、やっぱり野菜同士だからか玉葱と合う🥹 玉葱の旨みがグッとビーツの良さを引き上げてくれてる感(玉葱最強なのでは?) そしていつまでもなくブルチが最高に美味い この日も大きめのブルチの塊に遭遇してベリーハッピー🤤🫶今日の運勢は大吉です!! 途中からのフレークとわさびミルクゾーンで甘さがプラスされて良い味変 底はレモンで甘みより酸味強めだけど、トップから降りてきたココナッツミルクやブルチ、わさびミルクたちと混ざって酸っぱさがマイルドになってとても食べやすいさっぱり味〆な一杯 これもいちょうさんならではの味って感じで、めちゃくちゃ美味しかったです!ビーツ舐めてた…! ◆クリスマスピーカンパイ(28) 一旦ここでお気に入りのリピ氷を挟む作戦 やはりひとくち目からの感動がやばい 甘々パイサクサクナッツザクザク蜂蜜とろとろ最高☝️ まじでピーカンパイ系好きすぎる 甘党的に王道に感動する味に仕上がってる クリスマスピーカンパイは名前的にこのシーズン限定だと思うので、終わるまでにあと一回は食べたいと思っております 中のラムレーズンもトップの甘々ゾーンに全然負けてなくて程よい酸味 底はココナッツミルク?アーモンドミルク?違ってる可能性大ですが、ミルキーな甘めのソースで前に食べた時とはまた違う味わい😭✨うめぇ!! 美味すぎて食べてる間一生笑顔になってしまう味です 最後まで大好きしかない ◆黒胡麻ブルー(29) この日は胃袋拡大してるのか4杯目余裕のコンディションだったので、大好きなブルー一族からチョイス 黒胡麻をすりつぶしたつぶつぶの残ったペースト感あるもったりソースがたっぷりかかってます🤤 パルメザンもしっかり感じつつ、ブルチは他のブルー一族より主張控えめに感じたかも? 黒胡麻ソース自体は結構甘さ控えめであっさりなお味で食べやすかったです!罪悪感少なめ! その分中のわさびミルクが甘めなんだけど、しっかりわさびが香っててこれまた絶妙な塩梅 底は濁り酒からノンアルに変更していただいて、 抹茶?玉露?緑のお茶!!舌ばかですいやせん!!!!多分緑茶っぽい和な風味! 黒胡麻、わさび、そして緑茶〆で和でまとまりつつ、チーズが良い仕事をしてて味を平坦なだけで終わらせない、そんな印象でした☝️ 全体的にブルーシリーズではあっさりさっぱりな一杯 4杯目に選んでも重くならずに良きでした🤤🙏 余談ですが、僕はどれをどの順番で食べるかという部分をかなり重視してかき氷をいつも選んでおります 大体3杯〜調子が良ければ4杯食べるので、 1杯目から3杯目、もしくは4杯目までの流れがめちゃくちゃ大事🥺 3杯目の締めはなるべく重めもったり系、なおかつお気に入りの氷で締める傾向があり、 更に4杯目いけるなってコンディションの場合は、3杯目より優先順位の低いお気に入り、もしくは1杯目より優先順位の低かった食べたことのない氷…などなど とにかく1杯目から最後の1杯までの流れを含めてその日どの氷を食べるか決めてます🫶 これが毎度めちゃくちゃ悩んでて、お店で食べながら決めることも多いんですけどね… 僕にとってかき氷はコース料理と同じ感覚なんだなぁと感じた今日このごろでした どれも美味しかったです🙇お邪魔しました! #かき氷 ⚠️時差投稿です⚠️ #甘味処いちょうの木 @kontomoko 12月中旬 現在は終売しているメニューが含まれます🙇 18日から一週間ほどお休みされるらしく、お休み前に食い溜めしておかねば!ということで通い詰める日々 ◆オリーブ(26) 一杯目は以前から気になりつつも後回しにしてしまっていたオリーブさん オリーブの実力は紫芋と玉葱ブルーの中身で既にわかってはいたのですが、メインキャストとして打ち出されているオリーブさんは初 トップのカスタード、オリーブ、ブルーチーズゾーンをまずはひとくち… 見た目はシンプルながらもオリーブの底力にひっくり返りました😭🙏(もちろん脳内で) 美味いのはわかってたけど、これもまた想像以上だった… カスタードの甘みにブルーチーズのクセとオリーブの塩味がめちゃくちゃマッチしてる トップにたっぷりオリーブがかかってるんだけど、食べ進めていくとまた更に中からオリーブが…!🫶 どこ食べてもオリーブが出てくるのイイ☝️ちゃんと主人公してる 底はカシスからノンアル変更していただきましたが、アーモンドミルク?ココナッツミルク? とにかく甘めで少し香ばしさを感じるナッツみのあるソースが これがまた甘めだったのがわい氏的ドツボでした😭☝️ オリーブがやっぱり塩味寄りの素材だから、甘み欲しかったんだよな〜ってタイミングで底のミルキーな甘さがちゃんとお迎えに来てくれる 比較的シンプルな構成のイメージだったけどドチャクソ好みな一杯でした!!この日の推し氷! ◆ビーツブルー(27) 2杯目は最近出た新作氷3種の中から、気になってきたブルー一族の新入りを ビーツ自体をちゃんと食べた事なくて「ボルシチの赤いやつ」くらいの認識しかなく、なんなら芋類だと思ってましたスミマセンデシタ そんな初めてのビーツ体験ですが、ほんのり土っぽさありつつしっかり食感! ビーツ自体の味の主張は弱めで香る程度って感じだったけど、やっぱり野菜同士だからか玉葱と合う🥹 玉葱の旨みがグッとビーツの良さを引き上げてくれてる感(玉葱最強なのでは?) そしていつまでもなくブルチが最高に美味い この日も大きめのブルチの塊に遭遇してベリーハッピー🤤🫶今日の運勢は大吉です!! 途中からのフレークとわさびミルクゾーンで甘さがプラスされて良い味変 底はレモンで甘みより酸味強めだけど、トップから降りてきたココナッツミルクやブルチ、わさびミルクたちと混ざって酸っぱさがマイルドになってとても食べやすいさっぱり味〆な一杯 これもいちょうさんならではの味って感じで、めちゃくちゃ美味しかったです!ビーツ舐めてた…! ◆クリスマスピーカンパイ(28) 一旦ここでお気に入りのリピ氷を挟む作戦 やはりひとくち目からの感動がやばい 甘々パイサクサクナッツザクザク蜂蜜とろとろ最高☝️ まじでピーカンパイ系好きすぎる 甘党的に王道に感動する味に仕上がってる クリスマスピーカンパイは名前的にこのシーズン限定だと思うので、終わるまでにあと一回は食べたいと思っております 中のラムレーズンもトップの甘々ゾーンに全然負けてなくて程よい酸味 底はココナッツミルク?アーモンドミルク?違ってる可能性大ですが、ミルキーな甘めのソースで前に食べた時とはまた違う味わい😭✨うめぇ!! 美味すぎて食べてる間一生笑顔になってしまう味です 最後まで大好きしかない ◆黒胡麻ブルー(29) この日は胃袋拡大してるのか4杯目余裕のコンディションだったので、大好きなブルー一族からチョイス 黒胡麻をすりつぶしたつぶつぶの残ったペースト感あるもったりソースがたっぷりかかってます🤤 パルメザンもしっかり感じつつ、ブルチは他のブルー一族より主張控えめに感じたかも? 黒胡麻ソース自体は結構甘さ控えめであっさりなお味で食べやすかったです!罪悪感少なめ! その分中のわさびミルクが甘めなんだけど、しっかりわさびが香っててこれまた絶妙な塩梅 底は濁り酒からノンアルに変更していただいて、 抹茶?玉露?緑のお茶!!舌ばかですいやせん!!!!多分緑茶っぽい和な風味! 黒胡麻、わさび、そして緑茶〆で和でまとまりつつ、チーズが良い仕事をしてて味を平坦なだけで終わらせない、そんな印象でした☝️ 全体的にブルーシリーズではあっさりさっぱりな一杯 4杯目に選んでも重くならずに良きでした🤤🙏 余談ですが、僕はどれをどの順番で食べるかという部分をかなり重視してかき氷をいつも選んでおります 大体3杯〜調子が良ければ4杯食べるので、 1杯目から3杯目、もしくは4杯目までの流れがめちゃくちゃ大事🥺 3杯目の締めはなるべく重めもったり系、なおかつお気に入りの氷で締める傾向があり、 更に4杯目いけるなってコンディションの場合は、3杯目より優先順位の低いお気に入り、もしくは1杯目より優先順位の低かった食べたことのない氷…などなど とにかく1杯目から最後の1杯までの流れを含めてその日どの氷を食べるか決めてます🫶 これが毎度めちゃくちゃ悩んでて、お店で食べながら決めることも多いんですけどね… 僕にとってかき氷はコース料理と同じ感覚なんだなぁと感じた今日このごろでした どれも美味しかったです🙇お邪魔しました! #かき氷 ⚠️時差投稿です⚠️ #甘味処いちょうの木 @kontomoko 12月中旬 現在は終売しているメニューが含まれます🙇 18日から一週間ほどお休みされるらしく、お休み前に食い溜めしておかねば!ということで通い詰める日々 ◆オリーブ(26) 一杯目は以前から気になりつつも後回しにしてしまっていたオリーブさん オリーブの実力は紫芋と玉葱ブルーの中身で既にわかってはいたのですが、メインキャストとして打ち出されているオリーブさんは初 トップのカスタード、オリーブ、ブルーチーズゾーンをまずはひとくち… 見た目はシンプルながらもオリーブの底力にひっくり返りました😭🙏(もちろん脳内で) 美味いのはわかってたけど、これもまた想像以上だった… カスタードの甘みにブルーチーズのクセとオリーブの塩味がめちゃくちゃマッチしてる トップにたっぷりオリーブがかかってるんだけど、食べ進めていくとまた更に中からオリーブが…!🫶 どこ食べてもオリーブが出てくるのイイ☝️ちゃんと主人公してる 底はカシスからノンアル変更していただきましたが、アーモンドミルク?ココナッツミルク? とにかく甘めで少し香ばしさを感じるナッツみのあるソースが これがまた甘めだったのがわい氏的ドツボでした😭☝️ オリーブがやっぱり塩味寄りの素材だから、甘み欲しかったんだよな〜ってタイミングで底のミルキーな甘さがちゃんとお迎えに来てくれる 比較的シンプルな構成のイメージだったけどドチャクソ好みな一杯でした!!この日の推し氷! ◆ビーツブルー(27) 2杯目は最近出た新作氷3種の中から、気になってきたブルー一族の新入りを ビーツ自体をちゃんと食べた事なくて「ボルシチの赤いやつ」くらいの認識しかなく、なんなら芋類だと思ってましたスミマセンデシタ そんな初めてのビーツ体験ですが、ほんのり土っぽさありつつしっかり食感! ビーツ自体の味の主張は弱めで香る程度って感じだったけど、やっぱり野菜同士だからか玉葱と合う🥹 玉葱の旨みがグッとビーツの良さを引き上げてくれてる感(玉葱最強なのでは?) そしていつまでもなくブルチが最高に美味い この日も大きめのブルチの塊に遭遇してベリーハッピー🤤🫶今日の運勢は大吉です!! 途中からのフレークとわさびミルクゾーンで甘さがプラスされて良い味変 底はレモンで甘みより酸味強めだけど、トップから降りてきたココナッツミルクやブルチ、わさびミルクたちと混ざって酸っぱさがマイルドになってとても食べやすいさっぱり味〆な一杯 これもいちょうさんならではの味って感じで、めちゃくちゃ美味しかったです!ビーツ舐めてた…! ◆クリスマスピーカンパイ(28) 一旦ここでお気に入りのリピ氷を挟む作戦 やはりひとくち目からの感動がやばい 甘々パイサクサクナッツザクザク蜂蜜とろとろ最高☝️ まじでピーカンパイ系好きすぎる 甘党的に王道に感動する味に仕上がってる クリスマスピーカンパイは名前的にこのシーズン限定だと思うので、終わるまでにあと一回は食べたいと思っております 中のラムレーズンもトップの甘々ゾーンに全然負けてなくて程よい酸味 底はココナッツミルク?アーモンドミルク?違ってる可能性大ですが、ミルキーな甘めのソースで前に食べた時とはまた違う味わい😭✨うめぇ!! 美味すぎて食べてる間一生笑顔になってしまう味です 最後まで大好きしかない ◆黒胡麻ブルー(29) この日は胃袋拡大してるのか4杯目余裕のコンディションだったので、大好きなブルー一族からチョイス 黒胡麻をすりつぶしたつぶつぶの残ったペースト感あるもったりソースがたっぷりかかってます🤤 パルメザンもしっかり感じつつ、ブルチは他のブルー一族より主張控えめに感じたかも? 黒胡麻ソース自体は結構甘さ控えめであっさりなお味で食べやすかったです!罪悪感少なめ! その分中のわさびミルクが甘めなんだけど、しっかりわさびが香っててこれまた絶妙な塩梅 底は濁り酒からノンアルに変更していただいて、 抹茶?玉露?緑のお茶!!舌ばかですいやせん!!!!多分緑茶っぽい和な風味! 黒胡麻、わさび、そして緑茶〆で和でまとまりつつ、チーズが良い仕事をしてて味を平坦なだけで終わらせない、そんな印象でした☝️ 全体的にブルーシリーズではあっさりさっぱりな一杯 4杯目に選んでも重くならずに良きでした🤤🙏 余談ですが、僕はどれをどの順番で食べるかという部分をかなり重視してかき氷をいつも選んでおります 大体3杯〜調子が良ければ4杯食べるので、 1杯目から3杯目、もしくは4杯目までの流れがめちゃくちゃ大事🥺 3杯目の締めはなるべく重めもったり系、なおかつお気に入りの氷で締める傾向があり、 更に4杯目いけるなってコンディションの場合は、3杯目より優先順位の低いお気に入り、もしくは1杯目より優先順位の低かった食べたことのない氷…などなど とにかく1杯目から最後の1杯までの流れを含めてその日どの氷を食べるか決めてます🫶 これが毎度めちゃくちゃ悩んでて、お店で食べながら決めることも多いんですけどね… 僕にとってかき氷はコース料理と同じ感覚なんだなぁと感じた今日このごろでした どれも美味しかったです🙇お邪魔しました! #かき氷 新しい爪〜☝️クリスマス仕様 マグネット好きすぎ侍 ⚠️時差投稿です!あとこの日顎にでっけぇ絆創膏貼ってますけどでっけぇニキビが潰れただけです!草ァ! 連日しつこく通い詰めているのでそろそろ入店拒否されるのではとやや心配しつつ、この日も行ってまいりました! #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 メイクのこばちゃんが予約をとってくれたので、念願の初土日予約日参戦です!であえ〜〜〜〜☝️ ◆シュトーレン(20) この日の一杯目はスライスされた生姜がインパクト大のこちら 僕の写真ではうまく写せなかったんだけど、メレンゲ菓子や氷の表面にオーロラ?ゴールド?なんともいえないキラキラ偏光系の綺麗な何かがかかってて食べる前から目でも楽しめる🥺✨ めちゃくちゃ綺麗だったから動画でも撮ればよかった… そして肝心のお味 まずはやはり何よりもこの氷のアイデンティティを表現しているであろうスライスされた大きな生姜からひとくち 何度も言いますがわい氏、生姜を普段あまり好んで食べない民 だけどやっぱりいちょうさんの生姜はひと味もふた味も違う🤦 しっかり生姜なんだけど、なんでこんなに甘いものに合うの?? トップのシュトーレンソース&とろっとろの蜂蜜の甘さに生姜のガツンとした風味がマッチしすぎてる この生姜スライス、調味してあるのか素材のままなのか気になったけど美味しすぎてそれどころじゃなかった 生姜はしっかり感じつつ、生姜苦手勢が感じるであろうあのなんとも言えぬ独特な風味は良い意味であまり感じなくて非常に食べやすい また今度リピ出来れば、生姜だけピックアップして味わってみます☝️ そんでまたこの生姜のサクサク感がたまらんのじゃ 中にはもちろんコーンフレークが入ってるんだけど、生姜のサクサク感とかフレークのザクザク感とか、 なにかしらこういう歯応えのあるものが入ってる氷が自分の好みなんだなって最近理解したので、だからいちょうさんの氷は特にツボなんだなって思ったり🥺 わい氏満腹中枢イカれ野郎につき、何かしら咀嚼させて頂きたく候 中段のラムレーズンは当たり前に美味いし、底をラム酒からコーヒーに変更してくださってたんだけど、 やっぱコーヒー〆が大好きすぎる コーヒー万能説はここでも生きてた 季節物の氷だからなくなる前にリピしたい! ◆紫芋と玉葱ブルー(21) 2杯目は前回から連続登場のこちら ほんっっっとうに美味しすぎてたまらずリピ… この日はちゃんと頂きますから動画撮れた🙏 2度目でもこの美味さの衝撃は衰えない 連続リピは嫁以来なのでは? とにかく玉葱系のメニューは常になにかしらあってくれ〜〜〜と願わずにはいられません 特に芋とチーズの組み合わせなのがめちゃくちゃツボなんだよな🤔きっと この日も最高の美味さ🫶 ◆ピスタチオチョコレート(22) 3杯目はピスタチオloverとしては逃せないこちら しかもいちょうさんちのあの濃厚生チョコがたっぷり乗ってるじゃないすか!! この日はクリスマス仕様で星の飾りをつけてくださってて、映え度もマシマシ🎄色味もあってなんだかツリーっぽい いちょうさんのピスタチオは以前も書いた通りにピスタチオをそのまま削ってふりかけ(表現)にした感じのがかかってるから、ナッツの香ばしさと深みがダイレクトに感じられてめちゃくちゃ好き 生チョコだけじゃなくてチョコソースもかかってるので、濃厚なピスタチオチョコケーキを食べてるような気分に🤤チョコたっぷり! いちょうさんの生チョコ乗ってる系、本当にたっぷりと生チョコを乗せてくださってるので想像よりお腹いっぱいなれてお腹も心も満足度高いです 底はラズベリーに変更してくださってたのですが、ラズベリーだと更にクリスマスケーキ感増すよね…🥺 クリスマスと言えばピスタチオ、チョコ(ホワイトチョコも多いよね)、フランボワーズの組み合わせが多いと思うので、 飾りをつけてくださったのも相俟って既にもうバチバチにクリスマスシーズンを楽しめた一杯でした! ちなみにこの日の個人的優勝氷は、 紫芋と玉葱ブルーは殿堂入りということで別枠カウントで…シュトーレンがイチオシでした!☝️ 生姜がこんなに美味しいスイーツになるのが本当に衝撃的すぎて、玉葱と同じ感覚でスプーンが止まらなかった…(後日再訪してまたシュトーレンリピしました!w) 土日の予約日はきっちり時間の枠が決められてるので、平日よりも店内は落ち着いてた印象 でも枠の時間的には3杯がギリギリかも?4杯目いきたい腹具合だったけど時間切れでまた次回のお楽しみです🤤🙏 どれも最高に美味しかったです!お邪魔しました! (そして上記を食べた日ではなく投稿日の本日12月12日にお店で「インスタ見てます!」とお声がけくださったごーらー様、ありがとうございました…!🥺🫶 “いちょうさんへの愛を伝えたい”というだけで始めた拙い投稿を見てくださってありがとうございます! かき氷を通してお声がけ頂いたのは人生初だったのでとても嬉しかったです…😭🙏) #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です!あとこの日顎にでっけぇ絆創膏貼ってますけどでっけぇニキビが潰れただけです!草ァ! 連日しつこく通い詰めているのでそろそろ入店拒否されるのではとやや心配しつつ、この日も行ってまいりました! #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 メイクのこばちゃんが予約をとってくれたので、念願の初土日予約日参戦です!であえ〜〜〜〜☝️ ◆シュトーレン(20) この日の一杯目はスライスされた生姜がインパクト大のこちら 僕の写真ではうまく写せなかったんだけど、メレンゲ菓子や氷の表面にオーロラ?ゴールド?なんともいえないキラキラ偏光系の綺麗な何かがかかってて食べる前から目でも楽しめる🥺✨ めちゃくちゃ綺麗だったから動画でも撮ればよかった… そして肝心のお味 まずはやはり何よりもこの氷のアイデンティティを表現しているであろうスライスされた大きな生姜からひとくち 何度も言いますがわい氏、生姜を普段あまり好んで食べない民 だけどやっぱりいちょうさんの生姜はひと味もふた味も違う🤦 しっかり生姜なんだけど、なんでこんなに甘いものに合うの?? トップのシュトーレンソース&とろっとろの蜂蜜の甘さに生姜のガツンとした風味がマッチしすぎてる この生姜スライス、調味してあるのか素材のままなのか気になったけど美味しすぎてそれどころじゃなかった 生姜はしっかり感じつつ、生姜苦手勢が感じるであろうあのなんとも言えぬ独特な風味は良い意味であまり感じなくて非常に食べやすい また今度リピ出来れば、生姜だけピックアップして味わってみます☝️ そんでまたこの生姜のサクサク感がたまらんのじゃ 中にはもちろんコーンフレークが入ってるんだけど、生姜のサクサク感とかフレークのザクザク感とか、 なにかしらこういう歯応えのあるものが入ってる氷が自分の好みなんだなって最近理解したので、だからいちょうさんの氷は特にツボなんだなって思ったり🥺 わい氏満腹中枢イカれ野郎につき、何かしら咀嚼させて頂きたく候 中段のラムレーズンは当たり前に美味いし、底をラム酒からコーヒーに変更してくださってたんだけど、 やっぱコーヒー〆が大好きすぎる コーヒー万能説はここでも生きてた 季節物の氷だからなくなる前にリピしたい! ◆紫芋と玉葱ブルー(21) 2杯目は前回から連続登場のこちら ほんっっっとうに美味しすぎてたまらずリピ… この日はちゃんと頂きますから動画撮れた🙏 2度目でもこの美味さの衝撃は衰えない 連続リピは嫁以来なのでは? とにかく玉葱系のメニューは常になにかしらあってくれ〜〜〜と願わずにはいられません 特に芋とチーズの組み合わせなのがめちゃくちゃツボなんだよな🤔きっと この日も最高の美味さ🫶 ◆ピスタチオチョコレート(22) 3杯目はピスタチオloverとしては逃せないこちら しかもいちょうさんちのあの濃厚生チョコがたっぷり乗ってるじゃないすか!! この日はクリスマス仕様で星の飾りをつけてくださってて、映え度もマシマシ🎄色味もあってなんだかツリーっぽい いちょうさんのピスタチオは以前も書いた通りにピスタチオをそのまま削ってふりかけ(表現)にした感じのがかかってるから、ナッツの香ばしさと深みがダイレクトに感じられてめちゃくちゃ好き 生チョコだけじゃなくてチョコソースもかかってるので、濃厚なピスタチオチョコケーキを食べてるような気分に🤤チョコたっぷり! いちょうさんの生チョコ乗ってる系、本当にたっぷりと生チョコを乗せてくださってるので想像よりお腹いっぱいなれてお腹も心も満足度高いです 底はラズベリーに変更してくださってたのですが、ラズベリーだと更にクリスマスケーキ感増すよね…🥺 クリスマスと言えばピスタチオ、チョコ(ホワイトチョコも多いよね)、フランボワーズの組み合わせが多いと思うので、 飾りをつけてくださったのも相俟って既にもうバチバチにクリスマスシーズンを楽しめた一杯でした! ちなみにこの日の個人的優勝氷は、 紫芋と玉葱ブルーは殿堂入りということで別枠カウントで…シュトーレンがイチオシでした!☝️ 生姜がこんなに美味しいスイーツになるのが本当に衝撃的すぎて、玉葱と同じ感覚でスプーンが止まらなかった…(後日再訪してまたシュトーレンリピしました!w) 土日の予約日はきっちり時間の枠が決められてるので、平日よりも店内は落ち着いてた印象 でも枠の時間的には3杯がギリギリかも?4杯目いきたい腹具合だったけど時間切れでまた次回のお楽しみです🤤🙏 どれも最高に美味しかったです!お邪魔しました! (そして上記を食べた日ではなく投稿日の本日12月12日にお店で「インスタ見てます!」とお声がけくださったごーらー様、ありがとうございました…!🥺🫶 “いちょうさんへの愛を伝えたい”というだけで始めた拙い投稿を見てくださってありがとうございます! かき氷を通してお声がけ頂いたのは人生初だったのでとても嬉しかったです…😭🙏) #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です!あとこの日顎にでっけぇ絆創膏貼ってますけどでっけぇニキビが潰れただけです!草ァ! 連日しつこく通い詰めているのでそろそろ入店拒否されるのではとやや心配しつつ、この日も行ってまいりました! #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 メイクのこばちゃんが予約をとってくれたので、念願の初土日予約日参戦です!であえ〜〜〜〜☝️ ◆シュトーレン(20) この日の一杯目はスライスされた生姜がインパクト大のこちら 僕の写真ではうまく写せなかったんだけど、メレンゲ菓子や氷の表面にオーロラ?ゴールド?なんともいえないキラキラ偏光系の綺麗な何かがかかってて食べる前から目でも楽しめる🥺✨ めちゃくちゃ綺麗だったから動画でも撮ればよかった… そして肝心のお味 まずはやはり何よりもこの氷のアイデンティティを表現しているであろうスライスされた大きな生姜からひとくち 何度も言いますがわい氏、生姜を普段あまり好んで食べない民 だけどやっぱりいちょうさんの生姜はひと味もふた味も違う🤦 しっかり生姜なんだけど、なんでこんなに甘いものに合うの?? トップのシュトーレンソース&とろっとろの蜂蜜の甘さに生姜のガツンとした風味がマッチしすぎてる この生姜スライス、調味してあるのか素材のままなのか気になったけど美味しすぎてそれどころじゃなかった 生姜はしっかり感じつつ、生姜苦手勢が感じるであろうあのなんとも言えぬ独特な風味は良い意味であまり感じなくて非常に食べやすい また今度リピ出来れば、生姜だけピックアップして味わってみます☝️ そんでまたこの生姜のサクサク感がたまらんのじゃ 中にはもちろんコーンフレークが入ってるんだけど、生姜のサクサク感とかフレークのザクザク感とか、 なにかしらこういう歯応えのあるものが入ってる氷が自分の好みなんだなって最近理解したので、だからいちょうさんの氷は特にツボなんだなって思ったり🥺 わい氏満腹中枢イカれ野郎につき、何かしら咀嚼させて頂きたく候 中段のラムレーズンは当たり前に美味いし、底をラム酒からコーヒーに変更してくださってたんだけど、 やっぱコーヒー〆が大好きすぎる コーヒー万能説はここでも生きてた 季節物の氷だからなくなる前にリピしたい! ◆紫芋と玉葱ブルー(21) 2杯目は前回から連続登場のこちら ほんっっっとうに美味しすぎてたまらずリピ… この日はちゃんと頂きますから動画撮れた🙏 2度目でもこの美味さの衝撃は衰えない 連続リピは嫁以来なのでは? とにかく玉葱系のメニューは常になにかしらあってくれ〜〜〜と願わずにはいられません 特に芋とチーズの組み合わせなのがめちゃくちゃツボなんだよな🤔きっと この日も最高の美味さ🫶 ◆ピスタチオチョコレート(22) 3杯目はピスタチオloverとしては逃せないこちら しかもいちょうさんちのあの濃厚生チョコがたっぷり乗ってるじゃないすか!! この日はクリスマス仕様で星の飾りをつけてくださってて、映え度もマシマシ🎄色味もあってなんだかツリーっぽい いちょうさんのピスタチオは以前も書いた通りにピスタチオをそのまま削ってふりかけ(表現)にした感じのがかかってるから、ナッツの香ばしさと深みがダイレクトに感じられてめちゃくちゃ好き 生チョコだけじゃなくてチョコソースもかかってるので、濃厚なピスタチオチョコケーキを食べてるような気分に🤤チョコたっぷり! いちょうさんの生チョコ乗ってる系、本当にたっぷりと生チョコを乗せてくださってるので想像よりお腹いっぱいなれてお腹も心も満足度高いです 底はラズベリーに変更してくださってたのですが、ラズベリーだと更にクリスマスケーキ感増すよね…🥺 クリスマスと言えばピスタチオ、チョコ(ホワイトチョコも多いよね)、フランボワーズの組み合わせが多いと思うので、 飾りをつけてくださったのも相俟って既にもうバチバチにクリスマスシーズンを楽しめた一杯でした! ちなみにこの日の個人的優勝氷は、 紫芋と玉葱ブルーは殿堂入りということで別枠カウントで…シュトーレンがイチオシでした!☝️ 生姜がこんなに美味しいスイーツになるのが本当に衝撃的すぎて、玉葱と同じ感覚でスプーンが止まらなかった…(後日再訪してまたシュトーレンリピしました!w) 土日の予約日はきっちり時間の枠が決められてるので、平日よりも店内は落ち着いてた印象 でも枠の時間的には3杯がギリギリかも?4杯目いきたい腹具合だったけど時間切れでまた次回のお楽しみです🤤🙏 どれも最高に美味しかったです!お邪魔しました! (そして上記を食べた日ではなく投稿日の本日12月12日にお店で「インスタ見てます!」とお声がけくださったごーらー様、ありがとうございました…!🥺🫶 “いちょうさんへの愛を伝えたい”というだけで始めた拙い投稿を見てくださってありがとうございます! かき氷を通してお声がけ頂いたのは人生初だったのでとても嬉しかったです…😭🙏) #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です!あとこの日顎にでっけぇ絆創膏貼ってますけどでっけぇニキビが潰れただけです!草ァ! 連日しつこく通い詰めているのでそろそろ入店拒否されるのではとやや心配しつつ、この日も行ってまいりました! #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 メイクのこばちゃんが予約をとってくれたので、念願の初土日予約日参戦です!であえ〜〜〜〜☝️ ◆シュトーレン(20) この日の一杯目はスライスされた生姜がインパクト大のこちら 僕の写真ではうまく写せなかったんだけど、メレンゲ菓子や氷の表面にオーロラ?ゴールド?なんともいえないキラキラ偏光系の綺麗な何かがかかってて食べる前から目でも楽しめる🥺✨ めちゃくちゃ綺麗だったから動画でも撮ればよかった… そして肝心のお味 まずはやはり何よりもこの氷のアイデンティティを表現しているであろうスライスされた大きな生姜からひとくち 何度も言いますがわい氏、生姜を普段あまり好んで食べない民 だけどやっぱりいちょうさんの生姜はひと味もふた味も違う🤦 しっかり生姜なんだけど、なんでこんなに甘いものに合うの?? トップのシュトーレンソース&とろっとろの蜂蜜の甘さに生姜のガツンとした風味がマッチしすぎてる この生姜スライス、調味してあるのか素材のままなのか気になったけど美味しすぎてそれどころじゃなかった 生姜はしっかり感じつつ、生姜苦手勢が感じるであろうあのなんとも言えぬ独特な風味は良い意味であまり感じなくて非常に食べやすい また今度リピ出来れば、生姜だけピックアップして味わってみます☝️ そんでまたこの生姜のサクサク感がたまらんのじゃ 中にはもちろんコーンフレークが入ってるんだけど、生姜のサクサク感とかフレークのザクザク感とか、 なにかしらこういう歯応えのあるものが入ってる氷が自分の好みなんだなって最近理解したので、だからいちょうさんの氷は特にツボなんだなって思ったり🥺 わい氏満腹中枢イカれ野郎につき、何かしら咀嚼させて頂きたく候 中段のラムレーズンは当たり前に美味いし、底をラム酒からコーヒーに変更してくださってたんだけど、 やっぱコーヒー〆が大好きすぎる コーヒー万能説はここでも生きてた 季節物の氷だからなくなる前にリピしたい! ◆紫芋と玉葱ブルー(21) 2杯目は前回から連続登場のこちら ほんっっっとうに美味しすぎてたまらずリピ… この日はちゃんと頂きますから動画撮れた🙏 2度目でもこの美味さの衝撃は衰えない 連続リピは嫁以来なのでは? とにかく玉葱系のメニューは常になにかしらあってくれ〜〜〜と願わずにはいられません 特に芋とチーズの組み合わせなのがめちゃくちゃツボなんだよな🤔きっと この日も最高の美味さ🫶 ◆ピスタチオチョコレート(22) 3杯目はピスタチオloverとしては逃せないこちら しかもいちょうさんちのあの濃厚生チョコがたっぷり乗ってるじゃないすか!! この日はクリスマス仕様で星の飾りをつけてくださってて、映え度もマシマシ🎄色味もあってなんだかツリーっぽい いちょうさんのピスタチオは以前も書いた通りにピスタチオをそのまま削ってふりかけ(表現)にした感じのがかかってるから、ナッツの香ばしさと深みがダイレクトに感じられてめちゃくちゃ好き 生チョコだけじゃなくてチョコソースもかかってるので、濃厚なピスタチオチョコケーキを食べてるような気分に🤤チョコたっぷり! いちょうさんの生チョコ乗ってる系、本当にたっぷりと生チョコを乗せてくださってるので想像よりお腹いっぱいなれてお腹も心も満足度高いです 底はラズベリーに変更してくださってたのですが、ラズベリーだと更にクリスマスケーキ感増すよね…🥺 クリスマスと言えばピスタチオ、チョコ(ホワイトチョコも多いよね)、フランボワーズの組み合わせが多いと思うので、 飾りをつけてくださったのも相俟って既にもうバチバチにクリスマスシーズンを楽しめた一杯でした! ちなみにこの日の個人的優勝氷は、 紫芋と玉葱ブルーは殿堂入りということで別枠カウントで…シュトーレンがイチオシでした!☝️ 生姜がこんなに美味しいスイーツになるのが本当に衝撃的すぎて、玉葱と同じ感覚でスプーンが止まらなかった…(後日再訪してまたシュトーレンリピしました!w) 土日の予約日はきっちり時間の枠が決められてるので、平日よりも店内は落ち着いてた印象 でも枠の時間的には3杯がギリギリかも?4杯目いきたい腹具合だったけど時間切れでまた次回のお楽しみです🤤🙏 どれも最高に美味しかったです!お邪魔しました! (そして上記を食べた日ではなく投稿日の本日12月12日にお店で「インスタ見てます!」とお声がけくださったごーらー様、ありがとうございました…!🥺🫶 “いちょうさんへの愛を伝えたい”というだけで始めた拙い投稿を見てくださってありがとうございます! かき氷を通してお声がけ頂いたのは人生初だったのでとても嬉しかったです…😭🙏) #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ⚠️時差投稿です!あとこの日顎にでっけぇ絆創膏貼ってますけどでっけぇニキビが潰れただけです!草ァ! 連日しつこく通い詰めているのでそろそろ入店拒否されるのではとやや心配しつつ、この日も行ってまいりました! #甘味処いちょうの木 @kontomoko さん🍧 メイクのこばちゃんが予約をとってくれたので、念願の初土日予約日参戦です!であえ〜〜〜〜☝️ ◆シュトーレン(20) この日の一杯目はスライスされた生姜がインパクト大のこちら 僕の写真ではうまく写せなかったんだけど、メレンゲ菓子や氷の表面にオーロラ?ゴールド?なんともいえないキラキラ偏光系の綺麗な何かがかかってて食べる前から目でも楽しめる🥺✨ めちゃくちゃ綺麗だったから動画でも撮ればよかった… そして肝心のお味 まずはやはり何よりもこの氷のアイデンティティを表現しているであろうスライスされた大きな生姜からひとくち 何度も言いますがわい氏、生姜を普段あまり好んで食べない民 だけどやっぱりいちょうさんの生姜はひと味もふた味も違う🤦 しっかり生姜なんだけど、なんでこんなに甘いものに合うの?? トップのシュトーレンソース&とろっとろの蜂蜜の甘さに生姜のガツンとした風味がマッチしすぎてる この生姜スライス、調味してあるのか素材のままなのか気になったけど美味しすぎてそれどころじゃなかった 生姜はしっかり感じつつ、生姜苦手勢が感じるであろうあのなんとも言えぬ独特な風味は良い意味であまり感じなくて非常に食べやすい また今度リピ出来れば、生姜だけピックアップして味わってみます☝️ そんでまたこの生姜のサクサク感がたまらんのじゃ 中にはもちろんコーンフレークが入ってるんだけど、生姜のサクサク感とかフレークのザクザク感とか、 なにかしらこういう歯応えのあるものが入ってる氷が自分の好みなんだなって最近理解したので、だからいちょうさんの氷は特にツボなんだなって思ったり🥺 わい氏満腹中枢イカれ野郎につき、何かしら咀嚼させて頂きたく候 中段のラムレーズンは当たり前に美味いし、底をラム酒からコーヒーに変更してくださってたんだけど、 やっぱコーヒー〆が大好きすぎる コーヒー万能説はここでも生きてた 季節物の氷だからなくなる前にリピしたい! ◆紫芋と玉葱ブルー(21) 2杯目は前回から連続登場のこちら ほんっっっとうに美味しすぎてたまらずリピ… この日はちゃんと頂きますから動画撮れた🙏 2度目でもこの美味さの衝撃は衰えない 連続リピは嫁以来なのでは? とにかく玉葱系のメニューは常になにかしらあってくれ〜〜〜と願わずにはいられません 特に芋とチーズの組み合わせなのがめちゃくちゃツボなんだよな🤔きっと この日も最高の美味さ🫶 ◆ピスタチオチョコレート(22) 3杯目はピスタチオloverとしては逃せないこちら しかもいちょうさんちのあの濃厚生チョコがたっぷり乗ってるじゃないすか!! この日はクリスマス仕様で星の飾りをつけてくださってて、映え度もマシマシ🎄色味もあってなんだかツリーっぽい いちょうさんのピスタチオは以前も書いた通りにピスタチオをそのまま削ってふりかけ(表現)にした感じのがかかってるから、ナッツの香ばしさと深みがダイレクトに感じられてめちゃくちゃ好き 生チョコだけじゃなくてチョコソースもかかってるので、濃厚なピスタチオチョコケーキを食べてるような気分に🤤チョコたっぷり! いちょうさんの生チョコ乗ってる系、本当にたっぷりと生チョコを乗せてくださってるので想像よりお腹いっぱいなれてお腹も心も満足度高いです 底はラズベリーに変更してくださってたのですが、ラズベリーだと更にクリスマスケーキ感増すよね…🥺 クリスマスと言えばピスタチオ、チョコ(ホワイトチョコも多いよね)、フランボワーズの組み合わせが多いと思うので、 飾りをつけてくださったのも相俟って既にもうバチバチにクリスマスシーズンを楽しめた一杯でした! ちなみにこの日の個人的優勝氷は、 紫芋と玉葱ブルーは殿堂入りということで別枠カウントで…シュトーレンがイチオシでした!☝️ 生姜がこんなに美味しいスイーツになるのが本当に衝撃的すぎて、玉葱と同じ感覚でスプーンが止まらなかった…(後日再訪してまたシュトーレンリピしました!w) 土日の予約日はきっちり時間の枠が決められてるので、平日よりも店内は落ち着いてた印象 でも枠の時間的には3杯がギリギリかも?4杯目いきたい腹具合だったけど時間切れでまた次回のお楽しみです🤤🙏 どれも最高に美味しかったです!お邪魔しました! (そして上記を食べた日ではなく投稿日の本日12月12日にお店で「インスタ見てます!」とお声がけくださったごーらー様、ありがとうございました…!🥺🫶 “いちょうさんへの愛を伝えたい”というだけで始めた拙い投稿を見てくださってありがとうございます! かき氷を通してお声がけ頂いたのは人生初だったのでとても嬉しかったです…😭🙏) #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ※時差投稿です 先日またしても #甘味処いちょうの木 @kontomoko さんへ🤤🙏 この日はソロ氷活 もぐもぐ動画ですが2杯目で録画押し忘れに気づき、途中からになってしまいました😭く〜〜〜 ◆パリパリいちご(17) 一杯目はメレンゲ菓子とはまた違ったインパクトのあるビジュアルのこちら 根強いファンがいる氷らしく、それは絶対一度は味わっておかねばという事で選択 パリパリ金柑と迷ったけどまずは王道っぽいいちごで🍓 いちごの甘酸っぱさとブルーチーズのクセ、ねっとりと糸を引く蜂蜜の甘さがめちゃくちゃ合う。合わないわけがない🤦 やっぱりいちょうさんのチーズ系は間違いない美味さ そして名前にもあるこのパリパリのチーズが酒のつまみ感ある良い香ばしさとチーズの塩味 今までいただいてきたかき氷とはまた全然違う食感になっていて良き…パリパリマシマシオプションあったら色んなものにパリパリ追加したくなるやつ 中段はいちごのシロップ?ソース?も入ってた気がします 底はノンアルでコーヒーに変えてくださってました🙏 底が何味になってるかノンアル変更お願いする度にわくわくするし、コーヒー〆は安定に美味くて感動。コーヒーって何にでも合いそう あといちごがたっぷり乗ってるのとパリパリチーズの固形セットで個人的には結構お腹にたまる印象🤤ボリューミーな一杯! ◆紫芋と玉葱ブルー(18) こちらは以前にこばちゃんが食べていたので気になってましたが、実は玉葱もあまり得意じゃない食材 でもいちょうさんの氷は苦手食材でも美味しく食べられる魔法がかかってるので不安なくこちらを2杯目に🤤🙏 いやこれほんま信じられんくらい美味い 店主さんのメニュー表の言葉に「食べ物としてなんなのかわからないけど箸が止まらなくなります」とありますが、ガチそれ☝️ なんて形容したらいいかわかんないんだけど、ポタージュスープっぽさを感じる旨みと甘み。冷製スープ的な? 芋の甘みと玉葱のうまみにブルーチーズ(多分蜂蜜もかかってたかな?)があり得ないくらいに合う ひと口目から美味すぎて「かき氷ってなんだっけ?」って思わせてくる衝撃の味。単純にスイーツと呼んでいいのか悩むレベル 食べ進めると中からオリーブが登場するのですが、こいつがまた良い仕事しやがるんすわ… オリーブがしっかり塩味のあるオリーブなんだけど、芋や玉葱の甘みと旨みに合う オリーブ自体は甘くなくてスイーツ感全くないのに合う むしろここでこいつが出てくることにより、更に玉葱や芋の旨みが引き立ってる 底のカマンベールカラメルに到達するとしっかりスイーツ感あるかき氷として完成されて締まる感じ 底は甘い系なのも組み合わせの天才すぎて😭🙏 ガチで美味すぎて瞬殺の一杯。玉葱のポテンシャル舐めてました そしてこの子がこの日の優勝氷☝️ ◆黒胡麻ピーカンパイ(19) ピーカンパイシリーズは絶対に食べておきたい&構成もかぼちゃやラムレーズンでわい好みだったので、最後はこちらをいただきました トップの黒胡麻はすりつぶしたままのつぶつぶ感があって黒胡麻ふりかけ(表現下手か)って感じの、香ばしさをめちゃくちゃ感じる黒胡麻ソース ここにかぼちゃまでかかってるの好きしかないが??? かぼちゃと胡麻とか、芋と胡麻とか、それ系統は合わんわけがないんよ…🤦 そして安定のピーカンナッツとパイのザクザク感で美味さの基盤は完成されております 中段はラムレーズンで、ここまでなかった酸味が加わり更に美味さが加速 こういう濃厚もったり系とラムレーズンの相性って最高だと思う 重め濃厚甘々系の中に入ってこそラムレーズンの酸味が輝くのだ(と激甘党のわい氏は勝手に思い込んでおります) 底はブランデーコーヒーからノンアルコーヒーへ変更していただきまして、 本来店主さんが意図してる味に比較的近い形でのノンアル変更かな?🤔と思いつつ やっぱブランデーコーヒーだからこその良さがあるだろうから、本来のブランデーコーヒーでも食べてみたかったなぁと思ったり(筋肉を裏切ってはいけない) やはりピーカンパイシリーズは絶対的信頼&食べた後の絶対的満足感を与えてくれる 食べ応えのある氷を求めてる人は是非 (このパイもマシマシ出来たら絶対マシマシにしたいくらい好き) この日もどれも美味すぎて通う度にリピしたい氷が増える😭永遠に食べたいものがなくならない… 帰り際店主さんに、 「こんなに連日食べてて飽きないですか?」とお声がけ頂いたのですが、 飽きる気配ゼロどころかむしろ飽きれるなら飽きたいです😭😭😭という気持ちになるくらい飽きないです(実際この次の日再訪し、また紫芋と玉葱ブルーリピしましたw) 食べる度に好きな氷が増えてくので、次回はどれを食べるか、新しい氷にするかリピ氷にするか…リピるならどいつを選択するかで 毎日氷たちの脳内オーディションが行われております 出来るなら営業日毎日通いたい🥺土日の予約、頑張らないとなぁ… 最高の氷でした!お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ※時差投稿です 先日またしても #甘味処いちょうの木 @kontomoko さんへ🤤🙏 この日はソロ氷活 もぐもぐ動画ですが2杯目で録画押し忘れに気づき、途中からになってしまいました😭く〜〜〜 ◆パリパリいちご(17) 一杯目はメレンゲ菓子とはまた違ったインパクトのあるビジュアルのこちら 根強いファンがいる氷らしく、それは絶対一度は味わっておかねばという事で選択 パリパリ金柑と迷ったけどまずは王道っぽいいちごで🍓 いちごの甘酸っぱさとブルーチーズのクセ、ねっとりと糸を引く蜂蜜の甘さがめちゃくちゃ合う。合わないわけがない🤦 やっぱりいちょうさんのチーズ系は間違いない美味さ そして名前にもあるこのパリパリのチーズが酒のつまみ感ある良い香ばしさとチーズの塩味 今までいただいてきたかき氷とはまた全然違う食感になっていて良き…パリパリマシマシオプションあったら色んなものにパリパリ追加したくなるやつ 中段はいちごのシロップ?ソース?も入ってた気がします 底はノンアルでコーヒーに変えてくださってました🙏 底が何味になってるかノンアル変更お願いする度にわくわくするし、コーヒー〆は安定に美味くて感動。コーヒーって何にでも合いそう あといちごがたっぷり乗ってるのとパリパリチーズの固形セットで個人的には結構お腹にたまる印象🤤ボリューミーな一杯! ◆紫芋と玉葱ブルー(18) こちらは以前にこばちゃんが食べていたので気になってましたが、実は玉葱もあまり得意じゃない食材 でもいちょうさんの氷は苦手食材でも美味しく食べられる魔法がかかってるので不安なくこちらを2杯目に🤤🙏 いやこれほんま信じられんくらい美味い 店主さんのメニュー表の言葉に「食べ物としてなんなのかわからないけど箸が止まらなくなります」とありますが、ガチそれ☝️ なんて形容したらいいかわかんないんだけど、ポタージュスープっぽさを感じる旨みと甘み。冷製スープ的な? 芋の甘みと玉葱のうまみにブルーチーズ(多分蜂蜜もかかってたかな?)があり得ないくらいに合う ひと口目から美味すぎて「かき氷ってなんだっけ?」って思わせてくる衝撃の味。単純にスイーツと呼んでいいのか悩むレベル 食べ進めると中からオリーブが登場するのですが、こいつがまた良い仕事しやがるんすわ… オリーブがしっかり塩味のあるオリーブなんだけど、芋や玉葱の甘みと旨みに合う オリーブ自体は甘くなくてスイーツ感全くないのに合う むしろここでこいつが出てくることにより、更に玉葱や芋の旨みが引き立ってる 底のカマンベールカラメルに到達するとしっかりスイーツ感あるかき氷として完成されて締まる感じ 底は甘い系なのも組み合わせの天才すぎて😭🙏 ガチで美味すぎて瞬殺の一杯。玉葱のポテンシャル舐めてました そしてこの子がこの日の優勝氷☝️ ◆黒胡麻ピーカンパイ(19) ピーカンパイシリーズは絶対に食べておきたい&構成もかぼちゃやラムレーズンでわい好みだったので、最後はこちらをいただきました トップの黒胡麻はすりつぶしたままのつぶつぶ感があって黒胡麻ふりかけ(表現下手か)って感じの、香ばしさをめちゃくちゃ感じる黒胡麻ソース ここにかぼちゃまでかかってるの好きしかないが??? かぼちゃと胡麻とか、芋と胡麻とか、それ系統は合わんわけがないんよ…🤦 そして安定のピーカンナッツとパイのザクザク感で美味さの基盤は完成されております 中段はラムレーズンで、ここまでなかった酸味が加わり更に美味さが加速 こういう濃厚もったり系とラムレーズンの相性って最高だと思う 重め濃厚甘々系の中に入ってこそラムレーズンの酸味が輝くのだ(と激甘党のわい氏は勝手に思い込んでおります) 底はブランデーコーヒーからノンアルコーヒーへ変更していただきまして、 本来店主さんが意図してる味に比較的近い形でのノンアル変更かな?🤔と思いつつ やっぱブランデーコーヒーだからこその良さがあるだろうから、本来のブランデーコーヒーでも食べてみたかったなぁと思ったり(筋肉を裏切ってはいけない) やはりピーカンパイシリーズは絶対的信頼&食べた後の絶対的満足感を与えてくれる 食べ応えのある氷を求めてる人は是非 (このパイもマシマシ出来たら絶対マシマシにしたいくらい好き) この日もどれも美味すぎて通う度にリピしたい氷が増える😭永遠に食べたいものがなくならない… 帰り際店主さんに、 「こんなに連日食べてて飽きないですか?」とお声がけ頂いたのですが、 飽きる気配ゼロどころかむしろ飽きれるなら飽きたいです😭😭😭という気持ちになるくらい飽きないです(実際この次の日再訪し、また紫芋と玉葱ブルーリピしましたw) 食べる度に好きな氷が増えてくので、次回はどれを食べるか、新しい氷にするかリピ氷にするか…リピるならどいつを選択するかで 毎日氷たちの脳内オーディションが行われております 出来るなら営業日毎日通いたい🥺土日の予約、頑張らないとなぁ… 最高の氷でした!お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ※時差投稿です 先日またしても #甘味処いちょうの木 @kontomoko さんへ🤤🙏 この日はソロ氷活 もぐもぐ動画ですが2杯目で録画押し忘れに気づき、途中からになってしまいました😭く〜〜〜 ◆パリパリいちご(17) 一杯目はメレンゲ菓子とはまた違ったインパクトのあるビジュアルのこちら 根強いファンがいる氷らしく、それは絶対一度は味わっておかねばという事で選択 パリパリ金柑と迷ったけどまずは王道っぽいいちごで🍓 いちごの甘酸っぱさとブルーチーズのクセ、ねっとりと糸を引く蜂蜜の甘さがめちゃくちゃ合う。合わないわけがない🤦 やっぱりいちょうさんのチーズ系は間違いない美味さ そして名前にもあるこのパリパリのチーズが酒のつまみ感ある良い香ばしさとチーズの塩味 今までいただいてきたかき氷とはまた全然違う食感になっていて良き…パリパリマシマシオプションあったら色んなものにパリパリ追加したくなるやつ 中段はいちごのシロップ?ソース?も入ってた気がします 底はノンアルでコーヒーに変えてくださってました🙏 底が何味になってるかノンアル変更お願いする度にわくわくするし、コーヒー〆は安定に美味くて感動。コーヒーって何にでも合いそう あといちごがたっぷり乗ってるのとパリパリチーズの固形セットで個人的には結構お腹にたまる印象🤤ボリューミーな一杯! ◆紫芋と玉葱ブルー(18) こちらは以前にこばちゃんが食べていたので気になってましたが、実は玉葱もあまり得意じゃない食材 でもいちょうさんの氷は苦手食材でも美味しく食べられる魔法がかかってるので不安なくこちらを2杯目に🤤🙏 いやこれほんま信じられんくらい美味い 店主さんのメニュー表の言葉に「食べ物としてなんなのかわからないけど箸が止まらなくなります」とありますが、ガチそれ☝️ なんて形容したらいいかわかんないんだけど、ポタージュスープっぽさを感じる旨みと甘み。冷製スープ的な? 芋の甘みと玉葱のうまみにブルーチーズ(多分蜂蜜もかかってたかな?)があり得ないくらいに合う ひと口目から美味すぎて「かき氷ってなんだっけ?」って思わせてくる衝撃の味。単純にスイーツと呼んでいいのか悩むレベル 食べ進めると中からオリーブが登場するのですが、こいつがまた良い仕事しやがるんすわ… オリーブがしっかり塩味のあるオリーブなんだけど、芋や玉葱の甘みと旨みに合う オリーブ自体は甘くなくてスイーツ感全くないのに合う むしろここでこいつが出てくることにより、更に玉葱や芋の旨みが引き立ってる 底のカマンベールカラメルに到達するとしっかりスイーツ感あるかき氷として完成されて締まる感じ 底は甘い系なのも組み合わせの天才すぎて😭🙏 ガチで美味すぎて瞬殺の一杯。玉葱のポテンシャル舐めてました そしてこの子がこの日の優勝氷☝️ ◆黒胡麻ピーカンパイ(19) ピーカンパイシリーズは絶対に食べておきたい&構成もかぼちゃやラムレーズンでわい好みだったので、最後はこちらをいただきました トップの黒胡麻はすりつぶしたままのつぶつぶ感があって黒胡麻ふりかけ(表現下手か)って感じの、香ばしさをめちゃくちゃ感じる黒胡麻ソース ここにかぼちゃまでかかってるの好きしかないが??? かぼちゃと胡麻とか、芋と胡麻とか、それ系統は合わんわけがないんよ…🤦 そして安定のピーカンナッツとパイのザクザク感で美味さの基盤は完成されております 中段はラムレーズンで、ここまでなかった酸味が加わり更に美味さが加速 こういう濃厚もったり系とラムレーズンの相性って最高だと思う 重め濃厚甘々系の中に入ってこそラムレーズンの酸味が輝くのだ(と激甘党のわい氏は勝手に思い込んでおります) 底はブランデーコーヒーからノンアルコーヒーへ変更していただきまして、 本来店主さんが意図してる味に比較的近い形でのノンアル変更かな?🤔と思いつつ やっぱブランデーコーヒーだからこその良さがあるだろうから、本来のブランデーコーヒーでも食べてみたかったなぁと思ったり(筋肉を裏切ってはいけない) やはりピーカンパイシリーズは絶対的信頼&食べた後の絶対的満足感を与えてくれる 食べ応えのある氷を求めてる人は是非 (このパイもマシマシ出来たら絶対マシマシにしたいくらい好き) この日もどれも美味すぎて通う度にリピしたい氷が増える😭永遠に食べたいものがなくならない… 帰り際店主さんに、 「こんなに連日食べてて飽きないですか?」とお声がけ頂いたのですが、 飽きる気配ゼロどころかむしろ飽きれるなら飽きたいです😭😭😭という気持ちになるくらい飽きないです(実際この次の日再訪し、また紫芋と玉葱ブルーリピしましたw) 食べる度に好きな氷が増えてくので、次回はどれを食べるか、新しい氷にするかリピ氷にするか…リピるならどいつを選択するかで 毎日氷たちの脳内オーディションが行われております 出来るなら営業日毎日通いたい🥺土日の予約、頑張らないとなぁ… 最高の氷でした!お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ※時差投稿です 先日またしても #甘味処いちょうの木 @kontomoko さんへ🤤🙏 この日はソロ氷活 もぐもぐ動画ですが2杯目で録画押し忘れに気づき、途中からになってしまいました😭く〜〜〜 ◆パリパリいちご(17) 一杯目はメレンゲ菓子とはまた違ったインパクトのあるビジュアルのこちら 根強いファンがいる氷らしく、それは絶対一度は味わっておかねばという事で選択 パリパリ金柑と迷ったけどまずは王道っぽいいちごで🍓 いちごの甘酸っぱさとブルーチーズのクセ、ねっとりと糸を引く蜂蜜の甘さがめちゃくちゃ合う。合わないわけがない🤦 やっぱりいちょうさんのチーズ系は間違いない美味さ そして名前にもあるこのパリパリのチーズが酒のつまみ感ある良い香ばしさとチーズの塩味 今までいただいてきたかき氷とはまた全然違う食感になっていて良き…パリパリマシマシオプションあったら色んなものにパリパリ追加したくなるやつ 中段はいちごのシロップ?ソース?も入ってた気がします 底はノンアルでコーヒーに変えてくださってました🙏 底が何味になってるかノンアル変更お願いする度にわくわくするし、コーヒー〆は安定に美味くて感動。コーヒーって何にでも合いそう あといちごがたっぷり乗ってるのとパリパリチーズの固形セットで個人的には結構お腹にたまる印象🤤ボリューミーな一杯! ◆紫芋と玉葱ブルー(18) こちらは以前にこばちゃんが食べていたので気になってましたが、実は玉葱もあまり得意じゃない食材 でもいちょうさんの氷は苦手食材でも美味しく食べられる魔法がかかってるので不安なくこちらを2杯目に🤤🙏 いやこれほんま信じられんくらい美味い 店主さんのメニュー表の言葉に「食べ物としてなんなのかわからないけど箸が止まらなくなります」とありますが、ガチそれ☝️ なんて形容したらいいかわかんないんだけど、ポタージュスープっぽさを感じる旨みと甘み。冷製スープ的な? 芋の甘みと玉葱のうまみにブルーチーズ(多分蜂蜜もかかってたかな?)があり得ないくらいに合う ひと口目から美味すぎて「かき氷ってなんだっけ?」って思わせてくる衝撃の味。単純にスイーツと呼んでいいのか悩むレベル 食べ進めると中からオリーブが登場するのですが、こいつがまた良い仕事しやがるんすわ… オリーブがしっかり塩味のあるオリーブなんだけど、芋や玉葱の甘みと旨みに合う オリーブ自体は甘くなくてスイーツ感全くないのに合う むしろここでこいつが出てくることにより、更に玉葱や芋の旨みが引き立ってる 底のカマンベールカラメルに到達するとしっかりスイーツ感あるかき氷として完成されて締まる感じ 底は甘い系なのも組み合わせの天才すぎて😭🙏 ガチで美味すぎて瞬殺の一杯。玉葱のポテンシャル舐めてました そしてこの子がこの日の優勝氷☝️ ◆黒胡麻ピーカンパイ(19) ピーカンパイシリーズは絶対に食べておきたい&構成もかぼちゃやラムレーズンでわい好みだったので、最後はこちらをいただきました トップの黒胡麻はすりつぶしたままのつぶつぶ感があって黒胡麻ふりかけ(表現下手か)って感じの、香ばしさをめちゃくちゃ感じる黒胡麻ソース ここにかぼちゃまでかかってるの好きしかないが??? かぼちゃと胡麻とか、芋と胡麻とか、それ系統は合わんわけがないんよ…🤦 そして安定のピーカンナッツとパイのザクザク感で美味さの基盤は完成されております 中段はラムレーズンで、ここまでなかった酸味が加わり更に美味さが加速 こういう濃厚もったり系とラムレーズンの相性って最高だと思う 重め濃厚甘々系の中に入ってこそラムレーズンの酸味が輝くのだ(と激甘党のわい氏は勝手に思い込んでおります) 底はブランデーコーヒーからノンアルコーヒーへ変更していただきまして、 本来店主さんが意図してる味に比較的近い形でのノンアル変更かな?🤔と思いつつ やっぱブランデーコーヒーだからこその良さがあるだろうから、本来のブランデーコーヒーでも食べてみたかったなぁと思ったり(筋肉を裏切ってはいけない) やはりピーカンパイシリーズは絶対的信頼&食べた後の絶対的満足感を与えてくれる 食べ応えのある氷を求めてる人は是非 (このパイもマシマシ出来たら絶対マシマシにしたいくらい好き) この日もどれも美味すぎて通う度にリピしたい氷が増える😭永遠に食べたいものがなくならない… 帰り際店主さんに、 「こんなに連日食べてて飽きないですか?」とお声がけ頂いたのですが、 飽きる気配ゼロどころかむしろ飽きれるなら飽きたいです😭😭😭という気持ちになるくらい飽きないです(実際この次の日再訪し、また紫芋と玉葱ブルーリピしましたw) 食べる度に好きな氷が増えてくので、次回はどれを食べるか、新しい氷にするかリピ氷にするか…リピるならどいつを選択するかで 毎日氷たちの脳内オーディションが行われております 出来るなら営業日毎日通いたい🥺土日の予約、頑張らないとなぁ… 最高の氷でした!お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ※時差投稿です 先日またしても #甘味処いちょうの木 @kontomoko さんへ🤤🙏 この日はソロ氷活 もぐもぐ動画ですが2杯目で録画押し忘れに気づき、途中からになってしまいました😭く〜〜〜 ◆パリパリいちご(17) 一杯目はメレンゲ菓子とはまた違ったインパクトのあるビジュアルのこちら 根強いファンがいる氷らしく、それは絶対一度は味わっておかねばという事で選択 パリパリ金柑と迷ったけどまずは王道っぽいいちごで🍓 いちごの甘酸っぱさとブルーチーズのクセ、ねっとりと糸を引く蜂蜜の甘さがめちゃくちゃ合う。合わないわけがない🤦 やっぱりいちょうさんのチーズ系は間違いない美味さ そして名前にもあるこのパリパリのチーズが酒のつまみ感ある良い香ばしさとチーズの塩味 今までいただいてきたかき氷とはまた全然違う食感になっていて良き…パリパリマシマシオプションあったら色んなものにパリパリ追加したくなるやつ 中段はいちごのシロップ?ソース?も入ってた気がします 底はノンアルでコーヒーに変えてくださってました🙏 底が何味になってるかノンアル変更お願いする度にわくわくするし、コーヒー〆は安定に美味くて感動。コーヒーって何にでも合いそう あといちごがたっぷり乗ってるのとパリパリチーズの固形セットで個人的には結構お腹にたまる印象🤤ボリューミーな一杯! ◆紫芋と玉葱ブルー(18) こちらは以前にこばちゃんが食べていたので気になってましたが、実は玉葱もあまり得意じゃない食材 でもいちょうさんの氷は苦手食材でも美味しく食べられる魔法がかかってるので不安なくこちらを2杯目に🤤🙏 いやこれほんま信じられんくらい美味い 店主さんのメニュー表の言葉に「食べ物としてなんなのかわからないけど箸が止まらなくなります」とありますが、ガチそれ☝️ なんて形容したらいいかわかんないんだけど、ポタージュスープっぽさを感じる旨みと甘み。冷製スープ的な? 芋の甘みと玉葱のうまみにブルーチーズ(多分蜂蜜もかかってたかな?)があり得ないくらいに合う ひと口目から美味すぎて「かき氷ってなんだっけ?」って思わせてくる衝撃の味。単純にスイーツと呼んでいいのか悩むレベル 食べ進めると中からオリーブが登場するのですが、こいつがまた良い仕事しやがるんすわ… オリーブがしっかり塩味のあるオリーブなんだけど、芋や玉葱の甘みと旨みに合う オリーブ自体は甘くなくてスイーツ感全くないのに合う むしろここでこいつが出てくることにより、更に玉葱や芋の旨みが引き立ってる 底のカマンベールカラメルに到達するとしっかりスイーツ感あるかき氷として完成されて締まる感じ 底は甘い系なのも組み合わせの天才すぎて😭🙏 ガチで美味すぎて瞬殺の一杯。玉葱のポテンシャル舐めてました そしてこの子がこの日の優勝氷☝️ ◆黒胡麻ピーカンパイ(19) ピーカンパイシリーズは絶対に食べておきたい&構成もかぼちゃやラムレーズンでわい好みだったので、最後はこちらをいただきました トップの黒胡麻はすりつぶしたままのつぶつぶ感があって黒胡麻ふりかけ(表現下手か)って感じの、香ばしさをめちゃくちゃ感じる黒胡麻ソース ここにかぼちゃまでかかってるの好きしかないが??? かぼちゃと胡麻とか、芋と胡麻とか、それ系統は合わんわけがないんよ…🤦 そして安定のピーカンナッツとパイのザクザク感で美味さの基盤は完成されております 中段はラムレーズンで、ここまでなかった酸味が加わり更に美味さが加速 こういう濃厚もったり系とラムレーズンの相性って最高だと思う 重め濃厚甘々系の中に入ってこそラムレーズンの酸味が輝くのだ(と激甘党のわい氏は勝手に思い込んでおります) 底はブランデーコーヒーからノンアルコーヒーへ変更していただきまして、 本来店主さんが意図してる味に比較的近い形でのノンアル変更かな?🤔と思いつつ やっぱブランデーコーヒーだからこその良さがあるだろうから、本来のブランデーコーヒーでも食べてみたかったなぁと思ったり(筋肉を裏切ってはいけない) やはりピーカンパイシリーズは絶対的信頼&食べた後の絶対的満足感を与えてくれる 食べ応えのある氷を求めてる人は是非 (このパイもマシマシ出来たら絶対マシマシにしたいくらい好き) この日もどれも美味すぎて通う度にリピしたい氷が増える😭永遠に食べたいものがなくならない… 帰り際店主さんに、 「こんなに連日食べてて飽きないですか?」とお声がけ頂いたのですが、 飽きる気配ゼロどころかむしろ飽きれるなら飽きたいです😭😭😭という気持ちになるくらい飽きないです(実際この次の日再訪し、また紫芋と玉葱ブルーリピしましたw) 食べる度に好きな氷が増えてくので、次回はどれを食べるか、新しい氷にするかリピ氷にするか…リピるならどいつを選択するかで 毎日氷たちの脳内オーディションが行われております 出来るなら営業日毎日通いたい🥺土日の予約、頑張らないとなぁ… 最高の氷でした!お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー ※時差投稿です 先日またしても #甘味処いちょうの木 @kontomoko さんへ🤤🙏 この日はソロ氷活 もぐもぐ動画ですが2杯目で録画押し忘れに気づき、途中からになってしまいました😭く〜〜〜 ◆パリパリいちご(17) 一杯目はメレンゲ菓子とはまた違ったインパクトのあるビジュアルのこちら 根強いファンがいる氷らしく、それは絶対一度は味わっておかねばという事で選択 パリパリ金柑と迷ったけどまずは王道っぽいいちごで🍓 いちごの甘酸っぱさとブルーチーズのクセ、ねっとりと糸を引く蜂蜜の甘さがめちゃくちゃ合う。合わないわけがない🤦 やっぱりいちょうさんのチーズ系は間違いない美味さ そして名前にもあるこのパリパリのチーズが酒のつまみ感ある良い香ばしさとチーズの塩味 今までいただいてきたかき氷とはまた全然違う食感になっていて良き…パリパリマシマシオプションあったら色んなものにパリパリ追加したくなるやつ 中段はいちごのシロップ?ソース?も入ってた気がします 底はノンアルでコーヒーに変えてくださってました🙏 底が何味になってるかノンアル変更お願いする度にわくわくするし、コーヒー〆は安定に美味くて感動。コーヒーって何にでも合いそう あといちごがたっぷり乗ってるのとパリパリチーズの固形セットで個人的には結構お腹にたまる印象🤤ボリューミーな一杯! ◆紫芋と玉葱ブルー(18) こちらは以前にこばちゃんが食べていたので気になってましたが、実は玉葱もあまり得意じゃない食材 でもいちょうさんの氷は苦手食材でも美味しく食べられる魔法がかかってるので不安なくこちらを2杯目に🤤🙏 いやこれほんま信じられんくらい美味い 店主さんのメニュー表の言葉に「食べ物としてなんなのかわからないけど箸が止まらなくなります」とありますが、ガチそれ☝️ なんて形容したらいいかわかんないんだけど、ポタージュスープっぽさを感じる旨みと甘み。冷製スープ的な? 芋の甘みと玉葱のうまみにブルーチーズ(多分蜂蜜もかかってたかな?)があり得ないくらいに合う ひと口目から美味すぎて「かき氷ってなんだっけ?」って思わせてくる衝撃の味。単純にスイーツと呼んでいいのか悩むレベル 食べ進めると中からオリーブが登場するのですが、こいつがまた良い仕事しやがるんすわ… オリーブがしっかり塩味のあるオリーブなんだけど、芋や玉葱の甘みと旨みに合う オリーブ自体は甘くなくてスイーツ感全くないのに合う むしろここでこいつが出てくることにより、更に玉葱や芋の旨みが引き立ってる 底のカマンベールカラメルに到達するとしっかりスイーツ感あるかき氷として完成されて締まる感じ 底は甘い系なのも組み合わせの天才すぎて😭🙏 ガチで美味すぎて瞬殺の一杯。玉葱のポテンシャル舐めてました そしてこの子がこの日の優勝氷☝️ ◆黒胡麻ピーカンパイ(19) ピーカンパイシリーズは絶対に食べておきたい&構成もかぼちゃやラムレーズンでわい好みだったので、最後はこちらをいただきました トップの黒胡麻はすりつぶしたままのつぶつぶ感があって黒胡麻ふりかけ(表現下手か)って感じの、香ばしさをめちゃくちゃ感じる黒胡麻ソース ここにかぼちゃまでかかってるの好きしかないが??? かぼちゃと胡麻とか、芋と胡麻とか、それ系統は合わんわけがないんよ…🤦 そして安定のピーカンナッツとパイのザクザク感で美味さの基盤は完成されております 中段はラムレーズンで、ここまでなかった酸味が加わり更に美味さが加速 こういう濃厚もったり系とラムレーズンの相性って最高だと思う 重め濃厚甘々系の中に入ってこそラムレーズンの酸味が輝くのだ(と激甘党のわい氏は勝手に思い込んでおります) 底はブランデーコーヒーからノンアルコーヒーへ変更していただきまして、 本来店主さんが意図してる味に比較的近い形でのノンアル変更かな?🤔と思いつつ やっぱブランデーコーヒーだからこその良さがあるだろうから、本来のブランデーコーヒーでも食べてみたかったなぁと思ったり(筋肉を裏切ってはいけない) やはりピーカンパイシリーズは絶対的信頼&食べた後の絶対的満足感を与えてくれる 食べ応えのある氷を求めてる人は是非 (このパイもマシマシ出来たら絶対マシマシにしたいくらい好き) この日もどれも美味すぎて通う度にリピしたい氷が増える😭永遠に食べたいものがなくならない… 帰り際店主さんに、 「こんなに連日食べてて飽きないですか?」とお声がけ頂いたのですが、 飽きる気配ゼロどころかむしろ飽きれるなら飽きたいです😭😭😭という気持ちになるくらい飽きないです(実際この次の日再訪し、また紫芋と玉葱ブルーリピしましたw) 食べる度に好きな氷が増えてくので、次回はどれを食べるか、新しい氷にするかリピ氷にするか…リピるならどいつを選択するかで 毎日氷たちの脳内オーディションが行われております 出来るなら営業日毎日通いたい🥺土日の予約、頑張らないとなぁ… 最高の氷でした!お邪魔しました! #かき氷 #かきごおりすと #かきごーらー TagsShiki Aoki Previous articleActress Angelika Revva HD Instagram Photos and Wallpapers December 2023Next articleActress Tatá Werneck HD Instagram Photos and Wallpapers December 2023