Home Actress Kyoko Hasegawa HD Instagram Photos and Wallpapers December 2023 Kyoko Hasegawa Instagram - ある食卓の時間。 子ども達がふと、"ママの料理で好きな物"を言い始めました。 いくつか発表し合ううちに出て来たもので、"パンの耳のお菓子"と言うものがありました。 これは子ども達が幼稚園に通っていた頃、よく作っていたもので、サンドイッチのお弁当を作る際に切ったパンの耳で作っていたもの。 サンドイッチの具は大抵卵andハムチーズの2種類でしたが、それだけでは飽きるかな、とデザート代わりに、いちごジャムを塗ってクルクル巻いたパンも入れていました。 そのイチゴパンも大好きだったと、昔を懐かしむ様に話す2人。 ああ、これっていわゆる"お袋の味"ってやつなのかなあ、と感慨深くなる。 そして翌日、早速サンドイッチの材料を買いに行きました。 つい最近までパン屋さんで、パンの耳だけ大きな袋にパンパンに入れたものが売っていたと思うのだけど、最近は見なくなったなあ、最初からパンの耳をカットしてあるものも売っているけど、それだとお菓子が作れないしな。と結局、12枚切りの食パンを購入し、家で食パンの耳をカットし、お菓子を作りました。 お菓子と言っても、多めのオリーブオイルとバターで揚げ焼きし、それにきび砂糖とシナモン少々を絡めるだけ。 出来立てはとっても美味しいのだけど、背徳感たっぷり。 手が止まらない... 美味しい.... 皆さんも是非、作ってみてください😋 #lunchbox#sandwich#lask

Kyoko Hasegawa Instagram – ある食卓の時間。 子ども達がふと、”ママの料理で好きな物”を言い始めました。 いくつか発表し合ううちに出て来たもので、”パンの耳のお菓子”と言うものがありました。 これは子ども達が幼稚園に通っていた頃、よく作っていたもので、サンドイッチのお弁当を作る際に切ったパンの耳で作っていたもの。 サンドイッチの具は大抵卵andハムチーズの2種類でしたが、それだけでは飽きるかな、とデザート代わりに、いちごジャムを塗ってクルクル巻いたパンも入れていました。 そのイチゴパンも大好きだったと、昔を懐かしむ様に話す2人。 ああ、これっていわゆる”お袋の味”ってやつなのかなあ、と感慨深くなる。 そして翌日、早速サンドイッチの材料を買いに行きました。 つい最近までパン屋さんで、パンの耳だけ大きな袋にパンパンに入れたものが売っていたと思うのだけど、最近は見なくなったなあ、最初からパンの耳をカットしてあるものも売っているけど、それだとお菓子が作れないしな。と結局、12枚切りの食パンを購入し、家で食パンの耳をカットし、お菓子を作りました。 お菓子と言っても、多めのオリーブオイルとバターで揚げ焼きし、それにきび砂糖とシナモン少々を絡めるだけ。 出来立てはとっても美味しいのだけど、背徳感たっぷり。 手が止まらない… 美味しい…. 皆さんも是非、作ってみてください😋 #lunchbox#sandwich#lask

Kyoko Hasegawa Instagram - ある食卓の時間。 子ども達がふと、"ママの料理で好きな物"を言い始めました。 いくつか発表し合ううちに出て来たもので、"パンの耳のお菓子"と言うものがありました。 これは子ども達が幼稚園に通っていた頃、よく作っていたもので、サンドイッチのお弁当を作る際に切ったパンの耳で作っていたもの。 サンドイッチの具は大抵卵andハムチーズの2種類でしたが、それだけでは飽きるかな、とデザート代わりに、いちごジャムを塗ってクルクル巻いたパンも入れていました。 そのイチゴパンも大好きだったと、昔を懐かしむ様に話す2人。 ああ、これっていわゆる"お袋の味"ってやつなのかなあ、と感慨深くなる。 そして翌日、早速サンドイッチの材料を買いに行きました。 つい最近までパン屋さんで、パンの耳だけ大きな袋にパンパンに入れたものが売っていたと思うのだけど、最近は見なくなったなあ、最初からパンの耳をカットしてあるものも売っているけど、それだとお菓子が作れないしな。と結局、12枚切りの食パンを購入し、家で食パンの耳をカットし、お菓子を作りました。 お菓子と言っても、多めのオリーブオイルとバターで揚げ焼きし、それにきび砂糖とシナモン少々を絡めるだけ。 出来立てはとっても美味しいのだけど、背徳感たっぷり。 手が止まらない... 美味しい.... 皆さんも是非、作ってみてください😋 #lunchbox#sandwich#lask

Kyoko Hasegawa Instagram – ある食卓の時間。
子ども達がふと、”ママの料理で好きな物”を言い始めました。
いくつか発表し合ううちに出て来たもので、”パンの耳のお菓子”と言うものがありました。
これは子ども達が幼稚園に通っていた頃、よく作っていたもので、サンドイッチのお弁当を作る際に切ったパンの耳で作っていたもの。
サンドイッチの具は大抵卵andハムチーズの2種類でしたが、それだけでは飽きるかな、とデザート代わりに、いちごジャムを塗ってクルクル巻いたパンも入れていました。
そのイチゴパンも大好きだったと、昔を懐かしむ様に話す2人。
ああ、これっていわゆる”お袋の味”ってやつなのかなあ、と感慨深くなる。
そして翌日、早速サンドイッチの材料を買いに行きました。
つい最近までパン屋さんで、パンの耳だけ大きな袋にパンパンに入れたものが売っていたと思うのだけど、最近は見なくなったなあ、最初からパンの耳をカットしてあるものも売っているけど、それだとお菓子が作れないしな。と結局、12枚切りの食パンを購入し、家で食パンの耳をカットし、お菓子を作りました。
お菓子と言っても、多めのオリーブオイルとバターで揚げ焼きし、それにきび砂糖とシナモン少々を絡めるだけ。
出来立てはとっても美味しいのだけど、背徳感たっぷり。
手が止まらない…
美味しい….

皆さんも是非、作ってみてください😋
#lunchbox#sandwich#lask | Posted on 23/Nov/2023 08:49:31

Kyoko Hasegawa Instagram – 『トーキョーツキイチMTG』が始まります!
この番組は、私たち女性が何となく窮屈さを感じ、グッと我慢してきたことを“女ともだち”と話しているかのように進めていきたいと思います。
明日の朝、誰かに話したくなるような、そんな楽しいひとときを一緒に過ごしましょう☺️
見逃した方は放送後から次回放送の12/6までFOD/TVerで配信しています。
初回は今夜25:50〜フジテレビで放送されます。
是非、ご覧ください🤗
@tokyo_tsuki1_mtg
@f_s_uika
Kyoko Hasegawa Instagram – 2004年に初めてホームステイをしました。
24歳の時です。場所はサンフランシスコに。
仕事でオファーをいただき行ったのですが、その時の記事が残っていて、インタビューを読み返す。
当時、女優のお仕事を始めてから、まだ数年の頃。
既に自分に莫大なプレッシャーを掲げ、そのプレッシャーに押し潰されそうになっていたわたし。
良くも悪くも真面目な性格。
もっと肩の力を抜いて楽しめば良かったのに、と思うけれど、きっと今のわたしがこの頃のわたしになっても、そうは出来ないだろう。
人の性格はそう簡単に変われない😅
とにかく、このプチホームステイの経験がわたしにはインプット出来る機会であり、フラットな気持ちに戻れる場所でありました。
その後すぐに、またサンフランシスコへホームステイを。
その後は1週間以上の休みが出来る度に、パリやNYにふらり1人で行きました。
あの頃たくさん旅に出た経験は、間違いなく今のわたしの一部であります。
30代は子供がまだ小さい事もあり、行く場所はハワイ。
少し大きくなってからはシンガポールやLAにも行きました。
今年は息子とNYへ。
20代の頃数えきれないくらい行っていたNYに息子と2人。
そして娘とは韓国へ。
1人で行く旅、子供と行く旅、さらに言うと子供の成長により行ける場所の選択肢が広がってきて。
そう思うと、旅って面白い。
人生のフェーズで行く場所が変わったり、若い頃に行った場所が今では違う感じ方をしたり。

今年はたくさん旅に出ました。
来年も、いろいろな場所に行きたいなと、思います。
#travel 
#wish

Check out the latest gallery of Kyoko Hasegawa