皆さま、おはようございます。 来月、9/21(土)21時から、 テレビ朝日開局65周年記念ドラマ 「 #終りに見た街 」が放送されます。 原作は山田太一さん、脚本は宮藤官九郎さん。 40年前、20年前とドラマ化されてきた タイムリープものの今作は、今回の令和版が3回目。 物語には都度「現在」が反映されており、今回も、 今と当時を奇妙に繋ぎながら、戦争がもたらす 本当の恐ろしさをリアルに描き出します。 戦争体験者である山田太一さんのリアルな描写に、 宮藤さんのユーモアと現代の感覚がかけ合わさった ある意味生々しい戦争ドラマです。 主演は #大泉洋 さん、私はその妻ひかりを演じます。 どうぞご家族みなさんでご覧ください。 New production will be broadcasted on 21th September. A family living in the Reiwa era travels back in time to World War II, and while being tossed about by the times, they experience change and resistance as they head towards a certain conclusion. Please watch this story that is connected to the present and is in some sense real, with a desire for world peace in your heart. #先日のストーリー #指輪のお相手は #よーさまでした #答え合わせ完了
「ファンの皆さまのためにそろそろインスタ更新してあげて」と姉に怒られたので、カメラを向けている間ずっと同じポーズで微動だにしない子をお届けします。 My elder sister scolded me, saying, “It’s about time you updated your Instagram for your fans,” so I’m going to show you a photo of the dog, who stays motionless in the same pose while the camera is pointed at her😂 #Daisy #goodgirl #姉よありがとう
Merry Christmas 🎄✨ May your days be happy & full of smiles🔔✨ 今年の🐏サンタは東奔西走。 “願いを叶える”クリスマスです🎅🛷❄️✨ #トナカイメガネも #今年で7年目 #年1しか使わないから #全然壊れない🦌
新年明けましておめでとう御座います🎍✨🌅🗻✨🟦 今年も心身健康で、笑顔と感謝の一年に致しましょう。 Happy grateful new year✨🍀🤞✨ #2025 #🐍🤍 #快晴の元旦
久しぶりにポストしようと思ったら 前回は1ヶ月前だった衝撃😳 皆さんお元気ですか。 私は撮影後、実家に帰ったりしてまして。 小学校時代の友人と時を経て再会したのだけど、 当時、なんで自分が彼女とお友達になりたいと 思ったのかよく分かる3時間でした。 信じられない記憶違いに爆笑しっぱなし。 久しぶりにあんなに笑ったな。 今度は旅行に行こうと話して別れた。 皆様にも、素敵なお友達がいますか? では、今日も良い1日を。 How have you been? I met my friend after a shooting. Spending time with her was so much fun and reluxed. Do you have a friend like that? #久留米のルスカフェにて #店主も同級生 #ものがえらい増えとった
「 #美しいキモノ 」秋号、好評発売中。 今回は「型絵染」の着物を着せていただきました。 “紅型”をベースに、 フリースタイルで表現したものが型絵染。 作家さんらの個性大爆発のお着物です。 ぜひ、本屋さんで手に取ってご覧くださいませ。 The kimono magazine “Utsukushii Kimono” is now on sale. I wore a kimono called “Kata-ezome” that shows off the artist’s unique sense. HM:Masako Ide DR:Harumi Odagiri #美しいキモノ #型絵染 #自前の着物で出勤 #ぴしっもいいけど #くたっと着るこなれ感も好き #先日のロマデパでは #白鷺の羽織りを購入 #白鷺惹かれがち #皆さんのお好きな柄は?
「 #美しいキモノ 」秋号、好評発売中。 今回は「型絵染」の着物を着せていただきました。 “紅型”をベースに、 フリースタイルで表現したものが型絵染。 作家さんらの個性大爆発のお着物です。 ぜひ、本屋さんで手に取ってご覧くださいませ。 The kimono magazine “Utsukushii Kimono” is now on sale. I wore a kimono called “Kata-ezome” that shows off the artist’s unique sense. HM:Masako Ide DR:Harumi Odagiri #美しいキモノ #型絵染 #自前の着物で出勤 #ぴしっもいいけど #くたっと着るこなれ感も好き #先日のロマデパでは #白鷺の羽織りを購入 #白鷺惹かれがち #皆さんのお好きな柄は?
皆さまこんにちは☺︎ 今日は、三谷幸喜さん率いる劇団 東京サンシャインボーイズ の 復活公演決定のお知らせです。 2009年の特別復活公演にゲスト出演させて いただきました私も、”研究生”として再び 参加させていただくことになりました。 昨日はその制作発表会見。 タイトルは「 #蒙古が襲来 」。 鎌倉時代、物語の舞台は九州。 蒙古が襲ってくる2時間前の、 村人たちのホームコメディです。 なんだか既に面白そうな匂いがします。 三谷さん曰く「傑作の予感」、更には 次回公演は2105年予定だそうですから、 今世紀最後の東京サンシャインボーイズを どうぞお見逃しなく。 東京は来年2月9日-3月2日@渋谷PARCO劇場、 地方公演は、3月/岡山、京都、松本、仙台 4月/札幌、大阪、豊橋、福岡 5月/那覇 と、文字通り北から南まで全国を周ります。 詳細は公演の公式ホームページにて。 (のちほどリンクをストーリーにあげます) 皆さま、応援よろしくお願いいたします! sty:Hiroko Umeyama cos:Bottega Veneta ( @newbottega ) The legendary theatre company will be making a comeback next year. I will be participating in this new performance.The nationwide tour will visit a total of 10 locations, including Tokyo.The next performance is scheduled for 2015, so don’t miss this chance to see the last show of the century! #東京サンシャインボーイズ #蒙古が襲来 #三谷幸喜
皆さまこんにちは☺︎ 今日は、三谷幸喜さん率いる劇団 東京サンシャインボーイズ の 復活公演決定のお知らせです。 2009年の特別復活公演にゲスト出演させて いただきました私も、”研究生”として再び 参加させていただくことになりました。 昨日はその制作発表会見。 タイトルは「 #蒙古が襲来 」。 鎌倉時代、物語の舞台は九州。 蒙古が襲ってくる2時間前の、 村人たちのホームコメディです。 なんだか既に面白そうな匂いがします。 三谷さん曰く「傑作の予感」、更には 次回公演は2105年予定だそうですから、 今世紀最後の東京サンシャインボーイズを どうぞお見逃しなく。 東京は来年2月9日-3月2日@渋谷PARCO劇場、 地方公演は、3月/岡山、京都、松本、仙台 4月/札幌、大阪、豊橋、福岡 5月/那覇 と、文字通り北から南まで全国を周ります。 詳細は公演の公式ホームページにて。 (のちほどリンクをストーリーにあげます) 皆さま、応援よろしくお願いいたします! sty:Hiroko Umeyama cos:Bottega Veneta ( @newbottega ) The legendary theatre company will be making a comeback next year. I will be participating in this new performance.The nationwide tour will visit a total of 10 locations, including Tokyo.The next performance is scheduled for 2015, so don’t miss this chance to see the last show of the century! #東京サンシャインボーイズ #蒙古が襲来 #三谷幸喜
皆さまこんにちは☺︎ 今日は、三谷幸喜さん率いる劇団 東京サンシャインボーイズ の 復活公演決定のお知らせです。 2009年の特別復活公演にゲスト出演させて いただきました私も、”研究生”として再び 参加させていただくことになりました。 昨日はその制作発表会見。 タイトルは「 #蒙古が襲来 」。 鎌倉時代、物語の舞台は九州。 蒙古が襲ってくる2時間前の、 村人たちのホームコメディです。 なんだか既に面白そうな匂いがします。 三谷さん曰く「傑作の予感」、更には 次回公演は2105年予定だそうですから、 今世紀最後の東京サンシャインボーイズを どうぞお見逃しなく。 東京は来年2月9日-3月2日@渋谷PARCO劇場、 地方公演は、3月/岡山、京都、松本、仙台 4月/札幌、大阪、豊橋、福岡 5月/那覇 と、文字通り北から南まで全国を周ります。 詳細は公演の公式ホームページにて。 (のちほどリンクをストーリーにあげます) 皆さま、応援よろしくお願いいたします! sty:Hiroko Umeyama cos:Bottega Veneta ( @newbottega ) The legendary theatre company will be making a comeback next year. I will be participating in this new performance.The nationwide tour will visit a total of 10 locations, including Tokyo.The next performance is scheduled for 2015, so don’t miss this chance to see the last show of the century! #東京サンシャインボーイズ #蒙古が襲来 #三谷幸喜
新ミス ディオール パルファンの誕生を記念した「ミス ディオール展覧会 ある女性の物語」にお邪魔しました。 会場では、ディオールが受け継ぐ卓越したクチュール作品やアーカイブコレクションを間近で見られ、ミス ディオールにまつわる歴史も辿ることができます。 個人的に印象的だったのは、当時男性しか着ることがなかった千鳥格子柄をいち早く女性もののデザインに取り入れたというエピソード。ファッションに初めてジェンダーレスを起こしたのはDIORだったの!?と驚くと同時に、伝統を受け継ぎながらも革新を試み続けるDIORのクリエイションスピリットに感銘を受けました。(千鳥格子デザインのミスディオールボトルも展示されています!) 8枚目は、マッツ・グスタフソンが描いたミスディオールのヴィジュアル。「羊さんみたい!」とヘアメイクの中野明海さん @akeminakano__official に言っていただき、並んで撮ったらあらほんと!笑 9枚目はかすみちゃん @kasumi_arimura.official と。なんと3年ぶりの再会!嬉しすぎて心の距離感ゼロの私でした。 ファッションやブランドに興味がある方はもちろん、興味がないという方も、ある作品に纏わる歴史や背景、そこから派生したアートの数々を知れるとなれば俄然、興味が湧きますでしょ?この機会にぜひ、めくるめく世界へ足を運んでみてくださいね。(マッツの絵もぜひ) 会期:6月16 日(日)〜7月15日(月・祝) 会場:東京 六本木ミュージアム The day before yesterday, I went to the Dior exhibition at the Roppongi Museum. It was a very stimulating experience to be able to see Miss Dior’s archive works up close and learn about its history. And then I discovered a poster visual by Mats Gustafson that made me think I was the model! What do you think? Doesn’t it look like me? HM:Akemi Nakano( @akeminakano__official ) @DIORBEAUTY @DIOR #ミスディオール展覧会 #MISSDIOR
改めまして、 「ハムレットQ1」全33公演、無事に終わりました。 ご来場くださった皆様、無事の完走を祈り心を寄せてくださった皆様、本当にありがとうございました。 久留米公演初日の朝、飯豊まりえちゃんから「もうすぐ終わるけれど淋しいですか?」と聞かれて、そう言えば、今回もシーザーの時と同様、終わる実感がないなと気付きました。一方で、ブルータスの時のような、離れがたい気持ちや淋しさが余りない事にも気が付いて。 今回はシーザーの時以上に難産だったけれど、千本ノックはもはや刺激的で、日一日と良くなっていく稽古を見るのは とても楽しかった。ハムレットという役も、最後はきちんと私の中に落ち、恐らく年齢的にも体力的にも挑戦できる最後のチャンスであったろうこの機会は、間違いなく私の人生の宝になりました。 けれど、淋しさがない。シェイクスピアへの挑戦や森さんとのタッグが二度目であることは少なからずあるでしょう。 それに加えて、たぶん、ハムレットの感情も言葉も、全て舞台に置いてきたのだろうと思います。文字通りハムレットを生き切り、最後のセリフそのまま「天に迎えられた」、そんな気がしています。 今は、観劇された皆様の心に残るハムレットの残像をぽつぽつ読んでは思い返しているところ。皆様の目を通してハムレットを思い出すことが出来、とてもありがたいです。 ただ。 翻訳の松岡さんが「イギリスではQ1は未完成とされているので上演機会が殆どない。だからこそ、このカンパニーのQ1をイギリス人がどう観るのか見てみたい」と仰っていて、「ハムレットQ1」in Londonの夢を新たに抱いてもいます。夢はまず言葉にするところから。それまで、ハムレットとはしばしのお別れです。またハムレットを生きる奇跡が起こったら、その時はみなさま、ぜひまた応援よろしくお願い致します。 今回もキャスト&スタッフ一人残らず気持ちの良い、お芝居に誠実で貪欲なカンパニーでした。素晴らしい皆様とご一緒出来たこと、この企画を叶えてくださったPARCOさん @parco_stage 本当に本当にありがとうございました。 そしてハムレット、 私を演者に選んでくれてありがとう。 心からの感謝と愛を込めて。 “Hamlet Q1” closed yesterday! I am very grateful to the cast and staff for their sincerity and enthusiasm for the play, and for being able to create a production with such wonderful members. My next dream is to perform Hamlet Q1 at a theater in London. I believe that the first step to making my dreams come true is to put it into words! #ハムレットQ1 #シェイクスピア
「 #大人のおしゃれ手帖 」10月号にて 表紙を務めさせていただきました。 テーマは”カッコ可愛い大人マニッシュ”。 ぜひご覧ください。 Pho:Isao Hashinoki HM:Kyoko Fukuzawa Sty:Asuka Ishii I was honored to be on the cover of the October issue of “Otona no Oshare Techo.” The theme is “Cool and cute, adult mannish”. Now on sale! @osharetecho
「 #大人のおしゃれ手帖 」10月号にて 表紙を務めさせていただきました。 テーマは”カッコ可愛い大人マニッシュ”。 ぜひご覧ください。 Pho:Isao Hashinoki HM:Kyoko Fukuzawa Sty:Asuka Ishii I was honored to be on the cover of the October issue of “Otona no Oshare Techo.” The theme is “Cool and cute, adult mannish”. Now on sale! @osharetecho
トヨタホーム新CMが始まりました。 50周年を迎えたトヨタホームさんの決意。 公式YouTubeにてご覧ください。 (ストーリーハイライトよりどうぞ) New advertising has been lifted. #トヨタホーム #toyotahome #50thanniversary #人生をごいっしょに
忘れた頃にやってくるパリコレ記、後編🇫🇷 マルジェラシネマショウは、現実と非現実が融合する仕掛け。冒頭からスクリーン脇にカルテットが登場し映画に合わせて生演奏したり、映画の登場人物が突然客席の後ろから現れて刃物を振りかざしたり。映画とリアルの境界線が曖昧になって、気付けば自分も映画の中にいる感覚になったのはどこか舞台的でもあり。「ガリアーノのクリエイションを掘り下げる内容」と事前に伺っていたのですが、その言葉通り、全てのパーツとプロセスに意味と哲学があり、さりげないプロダクトにも、職人たちの繊細で気の遠くなるような手仕事の積み重ねがあり。私のような凡人は、天才や努力家が突き詰めた「好き」や「好奇心」の究極の結晶を見せていただいてるんだなぁと感謝の気持ちでいっぱいになって。ただ、彼のクリエイションの深淵を覗けた気がするのに、掘れば掘るほど謎めいて行く感覚になったのは、先日観た映画「ジョン・ガリアーノ」でも感じた不思議で。 シネマショウから受けた、これは私の勝手な解釈ですが、コルセットによる極端なウェストシェイプやアンダーヘアと言ったモチーフから、彼は今回、人体の本質的なあり方や限界にアクセスしたのかなと思ったり。深い原点に回帰して再構築する、というような。だとすれば今回のインビテーションに写っていた写真は上なのか下なのかそれとも全くの別物なのか…ふふふ、と、ホテルへ戻って考えを巡らす時間もまた彼のクリエイションの一つかと思うと、まんまと術中にハマっていた私なのでした。 ちなみに映画「ジョン・ガリアーノ」は、観ているこちらが息苦しくなるほどに、彼の人生の光と影を残酷なまでに抉り出していて、現在のありのままのジョンなのか、カメラが回っている以上は少なからず演じているのか判断がつかない危うさと緊張感が終始漂う、興味深いドキュメンタリーでした。誤解されがちだけれど、彼が心から洋服を愛し、天賦の才能だけでなく努力の人であったことがよく分かるし、間違いを犯した人間にもう一度再起のチャンスを与えるべきか否かという議論も含めて、観るものに多くの思考をもたらすこの映画は、私にも様々な気づきを与えてくれた大切な一本となりました。それにしても、映画パンフの最後の一文が気になる。ガリアーノ、もしや… そうそう、地元で有名なヴィンテージショップの店員さんが、私が店に入るなり「マルジェラ好きでしょ」と言いあててくれ、どうして分かるの?と聞いたら「私も大好きだからね!」とウィンクしてくれたのが今旅のハイライト。私はマルジェラ好きを街で見分ける事はできない。まだまだ修行が足りません。 最後に、2枚目の写真は、現在開催中の「Artisanal 2024 Exhibition Tokyo」@メゾンマルジェラ恵比寿店のスナップ。自身のクリエーションをジョン自らイヤホンガイドで解説してくれる贅沢な展示会です。私がパリで観た映画の一部も観ることが出来ます。こちらは11/24まで。ジョンの声がまたすごく良くて耳が蕩けるんだよなぁ。※予約優先 メゾンマルジェラ、そしてガリアーノの今後のクリエイションが引き続き楽しみです。マルジェラさま、この度は貴重な一席、そして夢の体験をさせていただき本当にありがとうございました。 皆様も、前後編とお付き合いいただきありがとうございました。 I participated in Maison Margiela’s Paris Fashion Week 2024. I will continue to shout my love for Margiela! @maisonmargiela #maisonmargiela #pfw #マルジェラ #Instagramにおける長文は #老眼の身には #言うまでもない
忘れた頃にやってくるパリコレ記、後編🇫🇷 マルジェラシネマショウは、現実と非現実が融合する仕掛け。冒頭からスクリーン脇にカルテットが登場し映画に合わせて生演奏したり、映画の登場人物が突然客席の後ろから現れて刃物を振りかざしたり。映画とリアルの境界線が曖昧になって、気付けば自分も映画の中にいる感覚になったのはどこか舞台的でもあり。「ガリアーノのクリエイションを掘り下げる内容」と事前に伺っていたのですが、その言葉通り、全てのパーツとプロセスに意味と哲学があり、さりげないプロダクトにも、職人たちの繊細で気の遠くなるような手仕事の積み重ねがあり。私のような凡人は、天才や努力家が突き詰めた「好き」や「好奇心」の究極の結晶を見せていただいてるんだなぁと感謝の気持ちでいっぱいになって。ただ、彼のクリエイションの深淵を覗けた気がするのに、掘れば掘るほど謎めいて行く感覚になったのは、先日観た映画「ジョン・ガリアーノ」でも感じた不思議で。 シネマショウから受けた、これは私の勝手な解釈ですが、コルセットによる極端なウェストシェイプやアンダーヘアと言ったモチーフから、彼は今回、人体の本質的なあり方や限界にアクセスしたのかなと思ったり。深い原点に回帰して再構築する、というような。だとすれば今回のインビテーションに写っていた写真は上なのか下なのかそれとも全くの別物なのか…ふふふ、と、ホテルへ戻って考えを巡らす時間もまた彼のクリエイションの一つかと思うと、まんまと術中にハマっていた私なのでした。 ちなみに映画「ジョン・ガリアーノ」は、観ているこちらが息苦しくなるほどに、彼の人生の光と影を残酷なまでに抉り出していて、現在のありのままのジョンなのか、カメラが回っている以上は少なからず演じているのか判断がつかない危うさと緊張感が終始漂う、興味深いドキュメンタリーでした。誤解されがちだけれど、彼が心から洋服を愛し、天賦の才能だけでなく努力の人であったことがよく分かるし、間違いを犯した人間にもう一度再起のチャンスを与えるべきか否かという議論も含めて、観るものに多くの思考をもたらすこの映画は、私にも様々な気づきを与えてくれた大切な一本となりました。それにしても、映画パンフの最後の一文が気になる。ガリアーノ、もしや… そうそう、地元で有名なヴィンテージショップの店員さんが、私が店に入るなり「マルジェラ好きでしょ」と言いあててくれ、どうして分かるの?と聞いたら「私も大好きだからね!」とウィンクしてくれたのが今旅のハイライト。私はマルジェラ好きを街で見分ける事はできない。まだまだ修行が足りません。 最後に、2枚目の写真は、現在開催中の「Artisanal 2024 Exhibition Tokyo」@メゾンマルジェラ恵比寿店のスナップ。自身のクリエーションをジョン自らイヤホンガイドで解説してくれる贅沢な展示会です。私がパリで観た映画の一部も観ることが出来ます。こちらは11/24まで。ジョンの声がまたすごく良くて耳が蕩けるんだよなぁ。※予約優先 メゾンマルジェラ、そしてガリアーノの今後のクリエイションが引き続き楽しみです。マルジェラさま、この度は貴重な一席、そして夢の体験をさせていただき本当にありがとうございました。 皆様も、前後編とお付き合いいただきありがとうございました。 I participated in Maison Margiela’s Paris Fashion Week 2024. I will continue to shout my love for Margiela! @maisonmargiela #maisonmargiela #pfw #マルジェラ #Instagramにおける長文は #老眼の身には #言うまでもない
年の瀬。 冬の夜。 月の様。 明日はクリスマスイヴ🎄✨ GNST✨ What are your plans for Christmas? #素敵なクリスマスメッセージに #心震えた夜でした #言葉って凄いな #感謝✨
皆さまおはようございます☀️ 先ほど解禁になりました。 8月29日(木)より世界独占配信される Netflixシリーズ「 #恋愛バトルロワイヤル 」に、 見上愛( @mikami_ai_ )さん演じる主人公:有沢唯千花の お母さん、千尋役で出演させていただきます。 大河ドラマ「 #光る君へ 」では、愛ちゃんの叔母であり義母な私ですが、こちらは実のお母さん。強く逞しく愛情深く、娘を育てている女性です。 タイトルに【恋愛】とついてはいますが、それだけではない、友情、家族、お金、人生の選択、と様々な要素が詰まったドラマですので、どうぞ皆さま、この夏のお楽しみの一つに、ぜひ加えてくださいませ。 応援よろしくお願い致します! New work information has been released! #恋愛バトルロワイヤル #Netflix #見上愛 #宮世琉弥
今年もお待たせ冬ポカリ。 冬のカラカラに、 電解質補給しとかなきゃ。 Pocari’s new commercial has been released today. If you feel dry, drink Pocari. #ポカリスエット #今年で10年目 #感謝 #りおみょん #作詞作曲
おはようございます。 「蒙古が襲来」立ち稽古が始まりました。 自席の名札のフォントがどことなく 三谷さんなの嬉しい。 諸先輩方は毎日本当に楽しそうで、 なんかとっても、可愛いです♡ ネタバレ禁止で、今はとにかく お口ミッフィー(昭和)。 The rehearsal for the play has finally begun. I’m happy that the font on the name board is similar to Mitani’s handwriting. All of my co-stars look happy and having fun, and are kind of cute♡ I can’t say anything about the plot because anything I say would be a spoiler🙅♀️. #蒙古が襲来 #チケット争奪戦 #皆さま取れましたか #地方公演各地の #美味しいものが楽しみじゃ
最近観る映画、 当たりが多いのだけど、 中でも、衝撃の一本。 3時間20分という長尺ながら ひとときも飽きさせず、 冒頭から引き込まれた。 寒村に暮らす人々の自然との共存 みたいな牧歌的な映画を想像していたのに、 完全に裏切られる。 体調と時間が許す方はぜひ。 A movie that I was impacted recently. #cinema #二つの季節しかない村 #トルコ
驚きとユーモアに溢れ、 一切の無駄なく、 村上春樹の世界を立ち上げていた。 素晴らしかった。 ただただ、素晴らしかった。 皆様お元気ですか? おはようございます☀️ It was full of surprises and humor, and without any unnecessary elements, perfectly bringing the world of Haruki Murakami to life. It was simply amazing! #品川猿の告白 #那須凜 @nasurin1012 #カーテンコールが #イギリススタイルなのも好き #生存確認
大変遅ればせながらやっと観られた。 ほぼほぼ姿が見えないのに 確実に壁の向こうにいる人々。 足音、声、銃声、煙、服、歯、灰、ブーツの血。 うっかりすると見落としそうなそれらに 気付くたびにハッとする。 直接的な表現を避けるからこそ 大いに掻き立てられる想像力。 何度でも観たい作品。 Bravissimo。 「The zone of interest」 I finally got to see the movie “The Zone of Interest.” Even though the people weren’t on screen, they definitely were there. I was taken aback every time I noticed the various metaphors. It’s a movie I want to watch over and over again. #関心領域 #稽古の狭間の気分転換 #阿南さんは年間300本 #映画を観ておられるそうな😳 #お稽古順調 #昨日初めてラストまで行きました